資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

参加者が居眠りしないセミナーが素晴らしいセミナーなのか?|行政書士阿部総合事務所

December 3, 2017
2239 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

居眠りしてもいいと思っています。

そりゃ全員とか、半数とか、4分の1以上とか眠られても困りますよ。

ただですね、一人や二人の居眠りは仕方ないんですよ。

セミナーで居眠りをしてしまう原因は実ははっきりしていまして。

興味がないから。

あるいは、途中で興味がなくなるから。

または、難しすぎるから。

 

難しい言葉で言い表すと、

「期待値とのズレ」

これが居眠りの原因です。

 

セミナーの主催者の立場になった方はよく分かると思いますが、期待値のズレを起こさないようなセミナータイトルを作るのが実はとても難しい。

セミナー内容もそうなのですが、多くの方はセミナータイトルを確認して参加の可否を決めるはず。

「SNS活用におけるリスク対策」

といったタイトルがあった場合、SNS活用を期待した参加者にとっては実際に話されるリスク対策とは大きな期待値のズレが生じてしまいます。

特に、公的機関主催のセミナーですと、割とテーマを広く捉えることも多く、期待値の幅が広く浅くなりがちなのです。

一方で、高額参加費の不動産投資セミナーではどうでしょうか?

多額のお金をつぎ込んでいますし、セミナー内容も特化しているので居眠りをする参加者はゼロです、きっと。

 

ですので、居眠りする人が出ないセミナーが素晴らしい、とは一概に言うことができず、また、居眠りをするセミナーの担当講師の出来が悪いという訳ではありません。

といっても、セミナー講師歴がまだ足りなかった自分も、”居眠りをさせてはいけない”、”参加者が眠ってしまうのは自分に魅力がないからなのだ”と考え悩んだこともありまして。

今考えると馬鹿馬鹿しい悩みです。

 

もちろん、セミナー講師として最大限の努力はしないとダメですよ。

何を言いたいのかというと、努力しても居眠りされてしまうときはある、ということ。

そんなことでセミナー講師たるもの凹む必要はないし、居眠りさせないセミナーだからといって徒らに賞賛するのとも少し違うということ。

 

明日はアンガーマネジメントとしてのエンディングノートのセミナーが控えています。

エンディングノート関連のセミナーは公的機関主催のものも含めて20回以上の登壇経験がありますが、このアプローチは初めてです。

千代田区の高齢者の皆さんとお会いするのが今から楽しみですね。

解決支援コンサルタント行政書士阿部隆昭

 

 

 

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More