資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

実際のところ、小規模事業者持続化補助金「第17回」公募はいつ?|行政書士阿部総合事務所

March 3, 2025
166 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

令和6年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の第17回公募は、3月上旬にも公募されるとの予想ですが、今日2025/03/03の朝の段階ではまだ公開されています。

とはいえ、大方の予想どおり間もなく公開されるでしょうから、今のうちから事業計画策定のために準備しておくことが何より大切です。

さて、事業計画といっても、あくまで小規模事業者持続化補助金申請のための事業計画であることに留意する必要がありますよね。

公募要領が公開されていない時点で頼りになるのが、既に公開されている資料であるリーフレット。

現時点で確認するのは、「対象経費」欄。

補助金の対象となる経費をまず確認します。

次に、当社で検討している販路開拓等の取り組みを「事業計画」として大まかでいいので作ってみましょう。

重点的に精査するのは、

その事業全体を実行するために必要な経費を具体的な金額で

という点です。

つまり、何にいくらかかるのか?

事業全体の総額と費目がざっくりと出たところで、次に今回の小規模事業者持続化補助金の対象経費と比較してみます。

小規模事業者持続化補助金の対象となる経費

小規模事業者持続化補助金の対象とならない経費

対象とならない経費が大きすぎる等の場合には、補助金で一部負担されるとはいえ、当社としては販路開拓施策をやらないという選択肢も検討すべきです。

また、対象となる経費がほとんどである場合には、その販路開拓施策を今この時期に実行することも当社の業績向上に必要な施策だといえるかもしれません。

こういったように、当社で取り組む施策の経費面を洗い出し、それを補助金の対象経費とすり合わせる作業は公募開始前でも出来ますよね。

今からこの作業を行なっておけば、公募開始されても慌てることが少なくなるのは間違いありません。

行政書士阿部隆昭

2025/03/04追記

https://r6.jizokukahojokin.info/

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More