資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

東京都北区「来たKITAオリパラプロジェクト」 第1回は読売新聞編集委員結城和香子様に登壇頂きました|行政書士阿部総合事務所

January 23, 2015
2634 views
約 4 分

東京都北区役所が主催している「来たKITAオリパラブロジェクト」の一環として区民プランナーが企画した講座の第一回目を北とぴあで行いました。

参加された区民の方が、東京オリンピックをキッカケとして自分自身の可能性に気付き、何かしらの行動を起こす。

そのような思いをもって区民プランナーの方がと講座を組み立てました。

初回に登壇して頂いたのは読売新聞編集委員の結城和香子氏。

オリンピックの光と影という著作でご存じの方もいらっしゃるでしょう。

 

基調講演ですので、オリンピックを幅広く知っていらっしゃる方で、オリンピックの理念やオリンピックが日本に来るということはどういったことなのかを話していただく趣旨で、結城様に講師のご依頼を致しました。

私はプランナー側でしたので、後ろの席から参加者の方の動きが見えたのですが、みなさんメモを取ったり、とても熱心に聞き入っておられました。

 

中でも印象深かったのは、荒川静香さんにインタビューした時の話し。

「あきらめない」ということはオリンピックの一つの特徴。

100の失敗があったけど、諦めなかったからこそ、結果を出せた。

オリンピックに出ている人は、皆あきらめなかった人たち。

 

スポーツの世界だけに言えることではないですよね。

なんでも、そうです。

一つ失敗すると、「やらなきゃよかった」とか、「もうやるの止めよう」とか、そんなこと思わなくていい。

諦めなければ、その人なりの「オリンピック」には出場できる!

 

 

オリンピックと社会との関係でいえば、オリンピックを迎える国としてはどういった社会になっているのが望ましいのか?

多くの国で頑然と横たわる民族問題にメスを入れるキッカケとしてオリンピックが使えるのではないかと思いました。

 

講演が終わったあと、結城様とちょっとお話しをさせて頂いたのですが、オリンピックはスポーツを通して民族ががっちり肩を組む機会ということもおっしゃっていました。

確かに、民族問題をストレートに扱うと、どうしても問題が先鋭化してしまう。

であるなら、オリンピックというイベントやスポーツというフィルターを通してより良い方向に変えることができるのではないでしょうか。

 

社会問題に対して、どう対峙していくかはオリンピックが来るかどうかにかかわらず私たちは常に考えなければいけないこと。

ですが、オリンピックを開催するとなると、人々の意識がオリンピックをキッカケにして様々な問題に向かうことになる。

今回のオリパラプロジェクト、夜の講座なのにこれだけ多くの方に参加を頂けたのも、オリンピックをキッカケとして自分にも何かできる事があるのではないかと思った方がいらっしゃたからだと思います。

 

ビジネスチャンスと捉えたり、国際交流のチャンスと考えたり、様々な思惑を持って東京オリンピックを迎えることでしょう。

その中で、私たち一人ひとりは、この先の社会のあり方を考えるまたとない機会だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。