資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

『世界一感動する会計の本です』を読んでみたんですが、ホントに感動した。どうしてかっていうと|行政書士阿部総合事務所

July 23, 2013
2260 views
約 3 分

元中央青山監査法人の公認会計士:山田真哉先生、有名ですよね。

著書もたくさん出されていますし。

160万部の大ベストセラーとのことなので、こちらのほうが有名かしら。

 

『世界一感動する会計の本です』

サブタイトルに「簿記・経理入門」とあるように、本書の対象者は以下のような人です。

〈これから初めて「経理」について勉強する人〉

〈「簿記」と聞くとドキドキしてしまう人〉

〈『世界一やさしい会計の本です』を読んでもっと勉強したくなった人〉

 

私は、そのどれでもありませんでしたが、タイトルの「感動する」というあたりは実感としてわかります。

会計の本で、何が感動するのか。

想定しずらいですよね。

 

大抵の場合、人が感動する、という状態はココロが何らかの形で動かされないといけないわけですが。

一見、無味乾燥な数字の組み合わせの会計に、それができるのか。

なんで感動するの?!、と思ったのが本書を読むキッカケです。

 

 

小説部分が全体の三分の二、のこりが解説書っぽい感じ。

[tip]
「仕訳」という素材-これが「会計」を構築するすべてのモノの根本で、「会計」の本質そのもの。

仕訳では、左の箱は自分に関すること、右の箱は他人に関することを書く。これが一番大事なルール。

[/tip]

 

おそらく、山田先生のおっしゃりたいことは初めの数ページ書かれてあって、それはつまり、「借方」は自分に関すること・「貸方」は他人に関すること、このあたりかなあと思います。

借方に仕訳けるものが自分、貸方に仕訳けるものが他人。

最初は、何を言わんとしているか掴めなかったのが、だんだんとそれが分かるようになる。

今までに感じたことがないような視点から会計のアプローチ。

この辺りにココロを動かされてしまいました。
[note]ゲーテは簿記は最高の芸術であると記した。仕訳の特徴は、一つの出来事について、二つの情報を記録する、ということだけ。単純な仕組みから、とっても多様なモノを作り出す。これが「仕訳」が”最高の芸術”とまで言われる理由[/note]

 

 

 

 

 

 
相続・遺言・遺産分割成年後見入管手続・外国人登録許認可関係契約書・離婚協議書セミナー講師ファイナンシャルプランニングなら東京都北区の行政書士阿部総合事務所へ

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
 

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。