資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

外国人雇用支援(ビザ申請)

June 9, 2016

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

なかなか解消し難い経営課題の一つが人材不足。

日本人に代わって優秀な外国人社員を雇用する企業が増えてきました。

外国人社員を雇用するときに日本人社員と違う手続きが必要になります。

それが在留資格の問題。

日本の入国管理制度は、その在留資格に適した仕事しかすることが出来ません。

日本に滞在できる在留カードを持っているからといってどの職種でも良いわけではないのです。

行政書士阿部総合事務所は、採用を検討している外国人社員のビザ(在留資格)の変更手続きを通じて企業様の外国人社員の雇用を支援しております。

入国管理局でも丁寧に必要書類の案内をして頂けます。しかし、在留資格変更手続きを円滑に進め、スケジュールどおりに雇用を実現するには会社の登記簿謄本や決算書類を揃えただけではダメ。

なぜその会社はその外国人を雇用したいのかを理由付けて文書で説明する必要があるのです。その企業様も書類を揃えることが出来るのですが、理由書の文書作成で立ち止まってしまうのです。

それもそのはず、理由書を作成するには、国の入国管理行政のスタンスを熟知し、求めるものに的確に答えていく作業が必要になるのです。ここに行政書士阿部隆昭の文章作成能力が生かされます。

企業様の外国人雇用にかける想いを余すところ無く書面化し、かつ、入国管理局が確認したいことについても漏れ無く回答する。こういった地道な作業があるからこそ外国人の滞在が認められることにもなるのです。

外国人社員の雇用を検討している企業様の数々の相談実績がございます。

外国人雇用ビザ相談センター(全国対応)外国人雇用ビザ相談センター(全国対応)