資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

契約書作成関連業務

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

契約書が“紙の盾”で終わらないために

― LDAM / “LinkDrive by Abe Method” が提案する〈経営×契約〉の新しいかたち ―


1 契約書作成は「制度を読み解く知見」+「震源に触れる問い」

契約書は、単に法的リスクを避けるための保険ではありません。
LDAM(LinkDrive by Abe Method)は、制度を読み解き、事業の震源――つまり理念や存在目的――に触れる問いを重ねることで、契約を経営デザインの一部へ昇華させるメソッドです。

  • 機能的価値(Layer 1)
    • 条文の適法性、リスク分析、証拠力――18年・3,000件超の実績で裏付け
  • 情緒的価値(Layer 2)
    • 取引先との信頼を“可視化”し、不安を最小化するストレスフリーの文章構造
  • 構想的価値(Layer 3)
    • 契約そのものを「事業の羅針盤」へ。ビジョン・行動原則・価値連鎖までも条項化

この三層を貫く問い掛けが、書面を“紙の盾”から“未来の設計図”へと転換します。


2 行政書士阿部隆昭の強み ― 「23年の経験」では語り尽くせない深度

実績ポイントインパクト例
典型30種超+希少契約群(養子縁組予約、死後事務委任 等)判例・実務運用・税務影響を縦横に統合クレーム発生率0.3%
訴訟移行ゼロ
同業者向けコンサルティング200件超“条項の合理化”を指導1案件平均20条→14条、作業時間40%削減
AI × 専門家ハイブリッド草案(LDAM契約AIベータ版)リスク項目の抜け漏れ自動検出草案修正サイクル 2日→半日

「誰が書いても同じ条文」ではなく、「誰が読んでも本質が伝わる条文」へ。
23年で培った“勘”を、データと問いで再現性の高いノウハウに昇華しました。


3 “紙の盾”を“成長エンジン”に変える 5つのステップ

STEP目的主なアウトプット
01 震源ヒアリング経営理念・取引目的・価値観を深掘りLDAMオリジナル質問シート
02 リスク&チャンスマッピング制度・税務・知財・人事の俯瞰4象限チャート+優先度一覧
03 草案1.0(AI)条項の骨格を高速生成機能的価値を担保
04 草案2.0(Expert)“人間の勘”で文脈を統合情緒・構想的価値を実装
05 シナリオテスト&納品想定紛争シナリオで最終検証シミュレーションログ+PDF/Wordデータ

最短5営業日、通常2〜3週間で納品。
AIの速度と専門家の解像度を掛け合わせ、ビジネスのスピード感を損ないません。


4 ケーススタディ

  1. OEM契約 × スタートアップ
    • 課題:量産委託の途中解約リスク
    • 成果:段階的解除条項+在庫買取請求権で潜在損失8,000万円をゼロに
  2. オンラインショップ利用規程 × D2Cブランド
    • 課題:他社サイトの丸写しによる著作権侵害懸念
    • 成果:独自トーンで再構成し、競合差別化とSEO評価を同時達成
  3. 任意後見契約 × ファミリーオフィス
    • 課題:資産管理と家族信託の一体運用
    • 成果:死因贈与・信託契約を連結し、相続発生時の税負担を25%圧縮

これらはいずれも契約“書”という枠を超え、経営に直接レバレッジをかけた事例です。


5 報酬体系と投資対効果

メニュー料金(税込)含まれる工程参考ROI*
ベーシック(単一契約書)110,000円〜STEP01〜055〜30倍
コンプリート(複数契約+規程)330,000円〜同上+年間アフターケア10〜50倍
LDAM-Plus(AI診断レポート付)550,000円〜同上+定期チューニング15〜∞

*ROIは実際に回避した訴訟・賠償額、機会損失削減額、税務メリット等の試算平均。

「10万円を惜しむか、1,000万円の損失を防ぐか。」
契約トラブルの平均訴訟額は中小企業でも800万円超。(中企庁2024調査)


6 よくあるご質問(抜粋)

Q. 弁護士ではなく行政書士に依頼して大丈夫?
A. 行政書士法は“事実証明”書類作成を認めており、取引基本契約・社内規程等は専業領域です。訴訟前提の紛争案件は弁護士と連携するハイブリッド体制を整えています。行政書士分野以外の関連業務は、パートナー士業と協業します。

Q. AI生成の契約書との違いは?
A. AIは“事例の網羅”に優れますが、“事業の震源”を読み解き条項へ落とし込むのは人の仕事。LDAMは両者のベストミックスで精度と速度を両立します。

Q. 取引先がひな形を提示してきた場合でも依頼できる?
A. 可能です。相手案との整合性チェック、修正提案、交渉ロジックの作成もワンストップで支援します。


7 ご依頼の流れ

  1. オンライン相談予約(Chatwork/Zoom)
  2. ヒアリングシート送付(24h以内)
  3. 見積提示・正式受任
  4. LDAM解析&ドラフト提示
  5. レビュー・修正2回まで無料
  6. 納品 & 継続モニタリング(任意)

8 最後に ― 契約書は「攻め」の経営資源

多くの企業が“トラブル防止”という守りの視点だけで契約書を捉えています。しかし、契約は理念・戦略・顧客価値を束ね、組織を次のフェーズへ運ぶ推進装置にもなり得ます。

行政書士阿部隆昭とLDAMチームは、

  • 制度を読み解き、
  • 震源に触れる問いを重ね、
  • 書面を未来に向けて動くエンジンへ転換

することで、御社の“ありたい姿”を実現する伴走者となります。

契約を、リスク回避の終点から、成長戦略の起点へ。
ご相談は、まずはオンラインで――。