たまたまSNSであがっていた動画。 YAMAHAでさえ、顧客ニーズの設定を誤ってしまうのかと感慨深いです。 私の愛用しているアルトは、YAMAHAの初代62です。 ヴィンテージサックスは希少価値も高くて入手困難で。 まさにその通りですよね。...
思い返してみれば、4年ぶりでした。 別のコンテンツでお伺いした土地ですが、今回は創業塾の講師としての旅です。 新幹線とローカル線を乗り継ぐことでも行けるのですが、今回は特急を使ってみました。 上野駅から3時間と少し。 長時間にはなりますが、...
所用で関内付近に出向きまして。 象の鼻パークまで足を伸ばすと、”なんか見たことあるなあという方がボクシングのミットをやっていて。 近寄ると、やはり坂本選手でした。 畑山坂本戦をオンタイムで観ていた自分としては、憧れの本人がいらっしゃるので心...
政府の行政改革のWebサイトで、秋の行政事業レビューが公開されています。 こちらの二日目。 (コロナ関連)中小企業等事業再構築促進基金(経済産業省)で公開されている一連の資料ですが、これから補助金申請に取り組む事業者としてもぜひ確認しておい...
それほど頻繁に新幹線に乗るわけでもないので、経過はわからないのですが調べてみると北陸新幹線の「あさま」は全線車内販売なし。「はくたか」は車内販売ありの場合があるようです。 新幹線軽井沢駅構内のニューデイズが開店している時間には仕事の関係で到...
2023/11/12公開された、政府の行政事業レビューにおいて事業再構築補助金が題材として挙げられています。 レビューの模様が一般公開されているのですが、この動画の内容は非常に有用です。 事業再構築補助金のこれまでの変遷などの資料もあります...
事業再構築補助金関連で界隈で問題となっている「代理申請」。 西村大臣が11月5日にツイートされた内容が参考になります。 「同一ネットワーク」ではなく、代理申請が疑われるのは「あくまで同一端末による申請」の場合。 その場合においても、「丁寧に...
ここにきて、事業再構築補助金の事務局のホームページがリニューアルされました。 次回公募もどうなるかわからない状況で今さら?!と思われる向きもありますが、過去の採択事業者はしばらくお世話になる情報サイトですのでこれは歓迎すべきものがあります。...
委託を受けている経営支援業務のために、都内の大塚駅まで出向きました。 時間の使い方は自分次第と言えばそれで間違いはないのですが、反面、業務内容によっては「休日」返上ということも珍しくありません。 とはいえ、街に出ればでたで良いこともあったわ...
2023年10月26日ですが、事務局から興味深いリリースがありました。 とかくトラブルの多い事業再構築補助金ですが、ホームページにも不満を持っている方もまた多いと思います。 当職としてはまず、公募要領等の資料の記載内容の改訂など含めて、全て...