事業再構築補助金関連で界隈で問題となっている「代理申請」。 西村大臣が11月5日にツイートされた内容が参考になります。 「同一ネットワーク」ではなく、代理申請が疑われるのは「あくまで同一端末による申請」の場合。 その場合においても、「丁寧に...
ここにきて、事業再構築補助金の事務局のホームページがリニューアルされました。 次回公募もどうなるかわからない状況で今さら?!と思われる向きもありますが、過去の採択事業者はしばらくお世話になる情報サイトですのでこれは歓迎すべきものがあります。...
委託を受けている経営支援業務のために、都内の大塚駅まで出向きました。 時間の使い方は自分次第と言えばそれで間違いはないのですが、反面、業務内容によっては「休日」返上ということも珍しくありません。 とはいえ、街に出ればでたで良いこともあったわ...
2023年10月26日ですが、事務局から興味深いリリースがありました。 とかくトラブルの多い事業再構築補助金ですが、ホームページにも不満を持っている方もまた多いと思います。 当職としてはまず、公募要領等の資料の記載内容の改訂など含めて、全て...
いつかの創業塾のマーケティングの回で取り上げようと思っていたテーマがYahoo!ニュースに掲載されていて興味深く読ませて頂きました。 高級食パンがブームだった頃は、お土産に使ったりしたこともありましたが、今ではお店も少なくなりましたよね。 ...
とかく「問題」が多い事業再構築補助金。 事務局から注目すべきリリースが出ています。 2023/10/13のリリースの要点は次の二点。 1、認定支援機関に対して、公募回によって要件等を変更しているので都度確認をお願いします。 2、認定支援機関...
先月から講師登壇していた創業周りの関連知識を網羅する連続講座「創業塾」ですが、無事昨日、全日程を終了しました。 お勤め後に参加されている方も多く、就業終わりの3時間は通い続けるだけでも大変な労力です。 最終回の昨晩は、受講生さんの中から希望...
Yahoo!ニュースにカフェ仕事の有無、といった記事が載っていて興味深く読ませてもらった。 カフェで仕事はアリかナシか、店側の本音は? 迷ったら店の雰囲気や電源の有無で判断 なるほどなあ、と。 自分としては、カフェでパソコンを開くとき、ノー...
いわゆる「観光ビザ」関連については、コロナ禍が落ち着きを見せ、という事情なのでしょう。 注目したいのは、就労系の在留資格ですよね。 記事によれば、技能実習や特定技能が伸びていると。 特定技能に関しては、当時を知っている者からすれば”ようやく...
界隈では予想されていたこととはいえ、昨日のYahoo!ニュース等のリリースには少なからず驚きましたよね。 コロナ禍で”鳴り物入り”で登場した「事業再構築補助金」も一定の役目を終えたというところでしょう。 まだ、廃止が確定したわけではありませ...









