経営計画と事業計画と補助事業計画の違いを知っていると、補助金申請書のクオリティは高まります。 この中では、「経営計画」がもっとも上位の考え方。 経営、なので、言葉の意味からして、その会社の経営全般の計画です。 そして事業計画は、会社の内部で...
一見、何を言っているのかと思われるかもしれません。 コンサルタントという職業には分野がありまして。 全方位をカバーしているコンサルタントは存在しません。 マーケティングのコンサルタントだったり、経営のコンサルタントなど。 逆に全方位にコンサ...
小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型もようやく最終回の第四回の締め切りをまもなく迎えます。 通年公募となったおかげで、事業の実施期間に融通性が生まれかなり使い勝手の良いものになりました。 この通年公募は、事業者側にとっては大歓迎でしょう...
東京都限定の助成金になりますが、要件さえ満たせればとても魅力的な補助金として知られています。 [blogcard url=”https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/&...
当職の場合には、補助金で取り組む事業者の経営姿勢で受任できるかどうかを判断しています。 対象経費など補助金の用途、取り組む事業の内容などももちろん精査します。 ですが、補助金申請で採択されるかどうかは、実は、その経営者の姿勢にも影響があるの...
約2年ぶりにお会いした経営者。 接客中にお邪魔したので、その間、別の作業をしながら滞在しておりました。 しかし。 以前お伺いしたときとは見違えるほどの笑顔! 正直驚いたのと同時に安堵しました。 当初お伺いしたのは店舗オープンし...
日々、経営者層を面談をしています。 コロナが落ち着きを見せた今、勝ち組、負け組の差がハッキリと数字で確認できるようになりました。 それに伴い、経営者自身のメンタリティーにも多大な影響を与えています。 経済の余裕は、心の余裕 まさにそうですね...
小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型、第3回の採択発表時期が公開されました。 なんと、10月末! 8月上旬締め切りの補助金なので、約3ヶ月もかかるのは異例です。 それだけ申請数が膨大だったのでしょう。 コロナ...
フィットネスジムを経営するオーナーとお話ししたのは数ヶ月前。 コロナが落ち着きを見せはじめたところでした。 フィットネスジムも、密閉空間で人が密に接してトレーニングをするために、コロナの感染リスクが高い場所とされました。 その影響で、休会や...
小規模事業者持続化補助金は一般型、コロナ特別対応型を問わず、数多くのご依頼、お問い合わせを頂いているところです。 小規模事業者持続化補助金で採択される事業者の特徴は、確かに存在します。 事業基盤が固まっている。 対象経費の説明に無理がない。...









