アサヒドライゼロ、キリンオールフリーのどちらかは流石にあるだろうと思って入ったお客さんに、まずは手に取ってもらうことが必要。 缶そのものの肌触りは、”ザラ感”があって、えっ?!って思う。 このノンアルコールビールを手に取る理由...
三年前に書いたエントリー。 オーラソーマを受けるべきと当時は思ったけれど、2020年の今、全くそんなことは思っていない。 オーラソーマそのものというよりも、経営に関する判断について、自分以外の何かに委ねることそのものがよくないと考えている。...
関連動画でたまたま上がってきた「トニーロビンズの習慣」という動画。 マインドセット系はほぼノータッチですが、この動画の中のこの一節はなるほどと思った。 「自分と交渉しない」 これは生活の中に取り入れようと直感した考え方。 考えてみれば、私た...
コロナ対策としての補助金・助成金などで盛んに使われるようになった感のある「非対面ビジネスモデル」 小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型などでは、非対面ビジネスモデルなどの構築が申請要件になっている場合もあります。 そもそも...
「近くまで来たので」 からアプローチする法人営業担当者のなんと多いことか。 近くまで来たかどうかは、売り込む側の都合なので、売り込まれる側には全く関係のない事情。 「近くにいるのならどうぞ」 と回答...
[blogcard url=”https://r2.jizokukahojokin.info/corona/”] https://r2.jizokukahojokin.info/corona/files...
ものづくり補助金申請を検討されている事業者の支援のためのシリーズの第6回目です。 今回は、申請する事業者の要件について公募要領を確認しながら動画で解説しています。 そもそも、ものづくり補助金に申請で...
ページを開くと画像が縦横上下いろいろな方向から出入りするように動くサイト、ありますよね。 視差効果を使った”動く”ページ。 あれ、劇的に酔うんですよね。 「パララックス」で検索していただくと実例が観れると思います。  ...
ゴーイングコンサーン 「継続企業の前提」と訳されることが多く、正確な意味はこの際どうでもいい。 この行政書士阿部総合事務所WEBサイトの行政書士阿部隆昭ブログでは、経営に役立つ情報を提供しています。 情報そのものに価値が無くな...
小規模事業者持続化補助金などと違い、東京都の事業者限定の制度ですが、非対面ビジネスに取り組む事業者には魅力的は助成金です。 注意点などは動画で解説しておりますので、要件に当てはまりそうな事業者はぜひ参考になさってください。 行...









