資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

行政書士阿部隆昭の記事一覧 ( 72 )

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

時事ドットコムニュースの「図解」が最高に使える!|行政書士阿部総合事務所
[blogcard url=”https://www.jiji.com/jc/graphics”] 「時事ドットコム」という報道系のポータルサイトなのですが、知名度の点では今ひとつ。 支援の現場でクライアントさんにお...
行政書士阿部総合事務所ツイッターで「成功経営者の取組み」を発信します|行政書士阿部総合事務所
1873 views
行政書士阿部総合事務所開業前からツイッターを運用しています。 今までは、ほぼブログの更新をワードプレスのプラグインで自動通知するだけでした。 創業支援業務を続ける中で、成功している経営者の取組み事例に触れる機会が多く、それらをシェアするため...
壊れたボールペンを周りに置かない|行政書士阿部総合事務所
2546 views
画像右の三色ボールペンは機構が壊れていて書けないし、繰り出せない。 左、真ん中のボールペンはペン先を押し出しても引っ込みません。 壊れた文具に囲まれている状況で仕事をしていてもクオリティの高いサービスは生み出せないでしょう。 ペン立てにあっ...
12時間滞在するオフィスだからこそ環境を大切にしよう。少しづつ整理を始めます。|行政書士阿部総合事務所
1724 views
オフィス環境を大切にするということは、その仕事を大切にするということ。 良い物、良い人、良い空気、などなど居心地の良い空間のほうが良いですよね。 オフィスには12時間も居るのだから。   今まで使っていた時計。 オフィス移転のとき...
【外国人社員雇用Q&A】外国人技能実習生を雇いたいのですがどうすればいいですか?|行政書士阿部総合事務所
採用コストをかけて人材を探し続けているがなかなか雇用できない事業者は多い。 勢い、外国人でいい人材はいないものかと探し始めるのですが、日本人と外国人雇用とでは全く異なるルールがあることを知ることになる。 就労系のビジネスビザを取得するには、...
死んだ母親は「予習」より「復習」と言っていたのだけど。|行政書士阿部総合事務所
1962 views
僕的には絶対に予習。 なぜかというと。 本番で復習出来るから。 時間の使い方としてはこれが圧倒的に正しいと思っている。 「本番」というのはお勉強だったら「授業中」になる。 授業中は当然ですが、予習した内容をやっているはず。 予習したことと違...
【許可率を高める採用理由書の書き方1】申請人が従事する業務|行政書士阿部総合事務所
2659 views
「従事」するという言葉も馴染みがない方にとっては難しいかもしれません。 「従事」とは、どんなことに携わるのですか? ということですね。 ビザ申請でいえば、採用したい外国人にどのような仕事をさせたいのですか?、ということです。 それを明確にす...
自分の時間を取り戻したい人へ。行政書士阿部隆昭のSNS活用方法|行政書士阿部総合事務所
2102 views
半年ぐらい前までは、Twitter、Facebookを閲覧している時間が一日のうちで3、4時間程度を占めていたと思う。 ずっとではなく、一日の時間を累計するとそれぐらいになるのではないかな。 だけど、スッキリやめた。 Facebookで仕事...
知らないと損する!令和元年度補正「小規模事業者持続化補助金」の従来との決定的な違い|行政書士阿部総合事務所
補助金を使えるかどうかは、その対象事業の実施期間と補助金そのものの事業の実施期間内であるかにかかっています。 その意味で言えば、補助金にぴったりの事業を開始するにしても、企業の経営戦略と補助金の期間が合うことのほうが珍しい。 というのも、補...
誰がやっても同じ結果の仕事であれば100%価格で比較される。ということは?|行政書士阿部総合事務所
2208 views
誰がやっても同じ結果の仕事。 ありますよね。 行政書士の仕事でいえば、許認可系の仕事。 許可を受けるというゴールが一つあり、そのためには、この書類とあの書類を添付してくださいね、とされています。 もちろん書類を作ったり、書類を集めたり、とい...