驚いたなあ、これで申請してしまうなんて。 それも行政書士本職が。 弊所には他の行政書士事務所で不許可になった案件をよくいただく。 セカンドオピニオン的に。 申請の経緯と申請人である外国人本人から聞かせてもらうのだ...
上記は、最新版(平成31年2月)版の法務省の資料の抜粋です。 世間を騒がしている特定技能ビザについて端的に説明されているので弊所のクライアント様企業にもこちらの図で説明しています。 「なんとか弊社でも特定技能ビザを使えないか?」 といったお...
当職自身もビジネス交流会を主催しておりますし、仲間のビジネス交流会に参加することも多い。 主催者だから分かることもたくさんあり、これからビジネス交流会を主催してみようと考えている方にも有用な情報をシェアできると思う。 過日、こ...
日本商工会議所のWEBサイトに小規模事業者持続化補助金の事務局公募の案内が掲載されましたね。 https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2019/0212114532.html 赤文字で書かれているように、...
チラシデザインをデザイナーさんに頼んだのに一件の問い合わせもなかった。。。 マンション、アパートなどの集合住宅に住んでいらっしゃる方ならご存知ですよね。 集合ポスト脇に捨てられまくっているチラシの種類。 ピザ屋、捨てられます。...
行政書士阿部総合事務所代表、行政書士阿部隆昭は公的機関主催の小売店向け集客セミナーの講師としてこの春登壇予定です。 要綱がまだ不明な点があるため弊所のWEBサイトで事前告知できるかまだわかりません。 ですが、登壇は決まっています。 参加者は...
以前、先輩中小企業診断士の支援に同行したことがあります。 飲食店への支援だったのですが、メニュー構成や店舗の内装などについてオーナーシェフが望んでもいないコンサルティングを始めてしまい。。 ダメ出しのコンサルティングはコンサルティングではな...
当サイトに掲載している行政書士阿部隆昭のプロフィール文を一新しました。 創業スクール講師などで創業者の皆さんの前に登壇すると、創業とは”夢を実現”といったものでなくてもOK、と伝えています。 そんな美しい世界ではないですからね。 明日の売上...
まずは日本政策金融公庫の公式サイトに入りましょう。 そして、ここ! 赤ペンで囲った「書式ダウンロード」です。 二つ左隣の「融資のご案内」から入る方が圧倒的に多いのですが、まず確認してイメージを掴みたいのが書式です。 というのも、何もわからず...
平成31年度当初予算「ものづくり・サービス・商業高度連携促進事業」は複数の中小企業・小規模事業者等が連携して取り組む、生産性向上に資する高度なプロジェクト等に係る経費の一部を補助することにより、中小企業・小規模事業者が高い付加価値を創出し、...







