資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

行政書士業務全般

Category
開業以来の「賀詞交換会」に参加|行政書士阿部総合事務所
東京都行政書士会北支部の「賀詞交換会」に参加してきました。 コロナ禍でもあり、開催自体が3年ぶりとのこと。 私自身は、開業当時に参加した以来なので7年ぶりになろうかと思います。 久々過ぎて多少緊張しました笑 入会時期が同じ仲間や、開業当初お...
【これから行政書士を開業する方へ】行政書士開業当時コレはやって良かった! ①チラシポスティング編|行政書士阿部総合事務所
準備万端で開業、といったものでは決してなく。 どちらかと言えば、開業するしか選択肢がなかったという感じでした。 たまたま、司法書士試験を受験していた流れで受けていた行政書士資格があったので、行政書士事務所で開業しようと。 行政書士登録、事務...
YouTubeチャンネルに動画を10日連続、毎日投稿・毎日更新して分かったこと|行政書士阿部総合事務所
行政書士阿部総合事務所、開業前のサラリーマン時代、Google先生に向けて一日に何度も記事を投下していました。 暇でしたしね笑 なので、誰にも読まれていない環境には慣れています。 アナリティクス関連も当時は有用なものは全て有料で、お金を払っ...
【クリップファイルzeitVektor】は高額サービスを販売するコンサルタントやライフプランナーこそ使うべき|行政書士阿部総合事務所
  面談対応で使用するNEWギア。       再生皮革を使用していますので見た目、高級感がすごいですね。 コンサルティングサービスは、いわば高額商品。 お客様から状況をヒアリングし、それを紙の上で整...
これだけ守れば大丈夫! 「この専門家に相談してよかった!」と実感するために実践してほしいコト3つを教えます|行政書士阿部総合事務所
結論を先に書きましょう。 1、全部伝える。 2、先に誰かに相談しているのであればその旨を伝える。 3、最優先にしたいことを先に伝える。 以上を踏まえて相談することで確実に相談の実効性は高まります。 相談者にとっては、「相談してよかった!」と...
裏紙使用を原則全面禁止にしたワケ|行政書士阿部総合事務所
ミスプリントだったり、使わない、使えない紙を「裏紙」と読んだりしますよね。 弊所のような専門職事務所であれば、資料を印刷したもの、事件処理の結果不要となったもの、様々な裏紙が発生します。 独立前の職場が裏紙利用を推奨していた流れで、開業当初...
2020年新年明けましておめでとうございます!|行政書士阿部総合事務所
2020年新年明けましておめでとうございます。 行政書士阿部総合事務所と関わる皆様にはこれまで通り最大最高の成果を提供できるようにご支援させて頂きます。 ところで、行政書士界隈では大きな変革がありそうですね。     行...
レターパック、ゆうパック、宅配便などの追跡番号を最速で調べる方法|行政書士阿部総合事務所
  郵便局やヤマト運輸、佐川急便などのWEBサイトに入ってから検索するのでもいいですが、ワンステップもツーステップもこの方法ならショートカットできる。   それは、 WEBブラウザの検索ウインドウに追跡番号を直打ち &n...

ピックアップ!