ニュースサイトをながら見していたところ、「Z世代」に「タイパ」が流行っているのこと。 タイムパフォーマンス、略してタイパ。 かける時間の自分なりの価値基準で判断し、時短すべきはかける時間を最小化し、そうではないものはそれなりに、という行動の...
専門士業としての、仕事を見極める「嗅覚」のようなものが備わってくると、仕事がやりやすくなると感じています。 案件に振り回されない、といいますか、案件をコントロール出来るようになる。 量も質も。 その状態にまで「成長」すると、気持ち的にも楽で...
今回のハノイ出張でのステイ先は、S SOJO Hotel Ga Hanoi ハノイ駅の目の前なので、鉄道を使った観光客にはロケーション最高です。 17階だったので夜景もキレイでした。 今回はコンサルティング仕事での海外出張ですが、セミナー講...
「会食場所は◯◯エリアになる予定です」と、事前に聞いている状況で。 もちろん確定ではないので、こちらとしては”何時にどこで”が全く知らされていないので、それに参加したいと考えていてもなんとも動き用がありませんでした。 段取りをしているとされ...
セミナー終わりの車内、張った気持ちを緩めるのがいつもルーチン。 地元の名産品を愉しみながら、セミナー風景を思い出しながら、帰京します。 今回購入したのが、ほや酔明、という珍味?! 私の両親の実家が宮城県なので、子どもの頃から「ほや」はよく食...
音楽仲間の知人に誘われ、「スポーツ関係の会食なんだけどどう?」と。 久々の再会なので、スポーツ云々はどうでもよく、予約された飲食店へ出向きました。 なんといいますか、一言で言えば「激安中華」のような場所だったので嫌な予感はしたのですが、やは...
「突然の出来事で」とは言いつつも、交通事故のような「突然」でなければそのほとんどは緩やかに変化していくわけでして。 特に、ひとの死などというものについて、「突然の出来事で」という感触を抱いてしまうのは、その「過程」に触れていないことが多い。...
最後に皆さんとお目にかかったのは、コロナ前の忘年会。 なので、2019年の冬以来ですね。 今回たまたま、ある業務について緊急で打ち合わせをする必要があり、対面での打ち合わせを当職からお願いしました。 もちろん、オンラインでの打ち合わせでもよ...