新型コロナウイルス感染症による影響の実情について。 外出自粛や「三密防止」などの影響を最も受けやすい業種といえば、飲食業やフィットネスクラブだろう。 持続化給付金をはじめとする様々な支援策を用意しながらも、そもそもの経営の“準...
創業者の事業計画書を数多く読んでいると気づくことがある。 それは、ほとんどの経営者に崇高な理念などないことに。 別にそれが悪いと言っているのではなく、むしろこれぐらいが当然、普通なのではないかなということ。 オリジナルの技術でイノベーション...
「事業」にブレーンがいるかどうかというのも妙な言い方に感じますね。 ブレーン、ブレインは、顧問とか指導者、アドバイザーなどの意味で使われることが多いですよね。 個人事業主、一人ビジネス、事業会社の経営者であるあなたにはブレーンがいますか? ...
このブログでも幾たびがお伝えしているかもしれませんが、事業計画書はどれだけ計画を数字に落とし込んでいるかが勝負です。 創業融資の場面で可決を勝ちとしますとですね。 勝つためには、「熱意」は不要です。 よろしいでしょうか? 「私、熱意はありま...
毎日のように事業者様が作成した事業計画書を拝見しアドバイスさせて頂いています。 事業計画書の中には、それぞれの役割、例えば融資を受けるときの事業計画書にはそれなりの書き方がありますし、他の事業者と連携を組む場合にはそれなりの書き方があります...
分析結果を現実の行動パターンに落とし込むことが出来ないから。 これが答えね。 分析って好きですよね、コンサルタントや士業って。 ...
自己資金をいくら用意したら良いのでしょうか? 創業支援業務を行なっているとよく聞かれる質問です。 金融機関からの融資も検討しているとなると余計に気になりますよね、自己資金の額は。 都市銀行などの金融機関は、実績の...
資金に限りがある創業期こそ公的機関の支援も最大限検討するべき と、創業者の方々にはお伝えしています。 もちろん、公的支援でサポートできない部分は私たちのような支援を専門としている側に相談する方法もアリです。 公的支援といえば、...