資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

創業支援 ( 6 )

Category

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

自社で自分でホームページ作成に取り組むメリットは実はコレ!|行政書士阿部総合事務所
1155 views
今では無料でデザイン性の高いホームページ作成ができるツールが多くリリースされています。 https://ja.wix.com/   WiX などはその典型ですよね。 簡単な操作だけで、しかも無料で、自社のホームページが持てるのが何...
YouTubeのイイねボタン、バッドボタン、誰が押したのかバレてる?!|行政書士阿部総合事務所
849 views
行政書士あべせんせーチャンネル、行政書士阿部総合事務所の創業支援として、YouTube動画の始め方をお伝えすることがあります。 その中で、 「イイネボタン、バッドボタンを誰が押したかバレてるかと思うと怖くて押せない」 と聞いたことがあります...
コロナ禍で副業は本当に増えたのか?|行政書士阿部総合事務所
935 views
先日、創業スクールの講師登壇をした際のテーマの一つ。 副業による「創業」も、現在では創業の一つのパターとして認められる傾向にあります。 もちろん、創業を認めるもなにも、これは創業だ、これは創業ではない、といったようにどこかが認めるような性質...
「この交流会に参加して良かった」と言うために。交流会参加のベネフィット|行政書士阿部総合事務所
1138 views
コロナ禍でビジネス交流会の開催風景もだいぶ様変わりしているようです。 リアル開催が当たり前だった日常から、ZOOMなどのweb開催へ。 リアル開催、ZOOM開催、それぞれメリットとデメリットがあります。 顔を付き合わせたほうが交流が密になる...
起業創業と、アブローラー の正しいやり方との関係|行政書士阿部総合事務所
1004 views
起業創業は、初動でいかに正しいやり方を選択するかが成功への近道。 創業支援の仕事をしておりますと、それは実際にそうだなあと感じることが多々あります。 正しいやり方。 一口に言えないですよね、起業創業の場合には。 とはいえ、多くの方に共通の正...
行政書士阿部総合事務所ツイッターで「成功経営者の取組み」を発信します|行政書士阿部総合事務所
1731 views
行政書士阿部総合事務所開業前からツイッターを運用しています。 今までは、ほぼブログの更新をワードプレスのプラグインで自動通知するだけでした。 創業支援業務を続ける中で、成功している経営者の取組み事例に触れる機会が多く、それらをシェアするため...
フツーの人が知らない「行政書士とコンサルティング業者との違い」どっちに相談しますか?笑|行政書士阿部総合事務所
3192 views
補助金や助成金、融資、コンサルティング業者が「活躍」している事例を依頼した当の事業者から話しを聞くことがあります。 「法外な助成金成功報酬を請求された」 とかは最もよく聞くケース。   前々回の公募時期だったかな、ある経営者と面談...
【会社の商号、個人事業主の屋号の付け方】それ、他の人が読めますか?検索できますか?とググラビリティ|行政書士阿部総合事務所
3212 views
会社設立や創業融資などの創業支援のお仕事をしていると会社の商号や個人事業主の屋号の付け方を質問されることも多いです。 また、既に創業した事業者の経営支援の仕事もさせて頂いている関係で様々な業種業態の事業者と関わることがあります。  ...