入管法改正に関連するニュース 特定技能ビザ新設がらみの報道はこれから増えてきますね。 関連業界でも動向は気になるところでしょう。 海外の悪質プローカーと提携している国内の職業紹介業者を締め出す方針だという。 新法では、新制度の許可業者にあた...
「企業内転勤ビザ」という在留資格があります。 この「転勤」という用語。 日本人の通常の感覚で言えば転勤は同じ会社内の支店間の異動。 一方で同じ企業グループの中で異動する場合には「出向」という用語を使う場合が多いでしょう。 企業内転勤ビザでい...
「前はこれで通った」 「うちにいる外国人はこれで通っている」 「自分はこれで許可された」 といった、”前はこうだった”というのがビザ申請では一切通じない。 ビザ申請人の外国人からも言われることが多いし、事業者様か...
外国人の在留カード偽造拠点摘発のニュースの衝撃 [blogcard url=”https://www.sankei.com/affairs/news/190129/afr1901290001-n1.html?fbclid=IwA...
法務省が入管法改正の理由を公開しています。 人材を確保することが困難な状況にある産業上の分野に属する技能を有する外国人の受入れを図るため、 当該技能を有する外国人に係る新たな在留資格に係る制度を設け、その運用に関する基本方針及び分野別運...
事業者が外国人を雇用するうえで大切な視点を一つシェアします。 大学の学部学科 まずこれを確認しましょう。 ビザ申請業務を受けるときに採用予定の外国人の出身大学名や学部学科を確認するのですが、多くの場合、採用担当者は確認していません。 採用予...
外国人のビザ申請には不許可はつきもの。 ですが、不許可になるべくしてなった申請は多い。 これが実務をしていて思うこと。 弊所が外国人のビザ申請を業務とするようになった理由は、それが外国人の人生を左右する一大問題であることに意義...
外国人が日本に入国したり在留したりする場合には、原則、在留資格が必要です。 よく言われる「ビザ」というものですね。 法務省のWEBサイトにこのような書類を出してくださいね、といった記述があります。 [blogcard url=”...