資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

思ったこと ( 19 )

Category

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

【講師の先生方へ】セミナー途中で来場した人、退出した人に声に出して挨拶をしていますか?|行政書士阿部総合事務所
5726 views
  セミナー講師の方は、自身がセミナーを開催している場面を思い浮かべてもらえますでしょうか? 途中で来場してきた人、いらっしゃいますよね。 途中で退出される人、いらっしゃいますよね。   ある講師のセミナーを受講したとき...
心理価値を売れ!何を売っているのか分からない「行政書士というサービス業」|行政書士阿部総合事務所
2196 views
  行政書士さんって何をしているの? とか、   行政書士さんって人によってやっていること全然違うよね と言われることもあります。   傍からみると行政書士という職業は謎が多いのでしょうね。   「士...
日本ビジネスサポート株式会社の対応に学ぶ約束を守る事の大切さ|行政書士阿部総合事務所
2924 views
    昨日のことですが、ある出来事から学びがあったのでシェアしたい。 約束は守らなければならない   就学前の幼児の時代からそう教わってきたと思う、みなさんもおそらく。   小中高、オトナになるにつ...
教えてGoo「法律事務未経験で罵倒されて辛いです」|行政書士阿部総合事務所
  内部にいるととても分かりづらい。 どこまで頑張ればいいのか?   法律事務未経験で罵倒されて辛いです – 転職 解決済 | 教えて!goo   法律事務未経験ですが、初見で出来ないと弁護士に罵倒...
信託で連想するのは投資信託。家族信託との違いを明らかにするところから始まる|行政書士阿部総合事務所
3113 views
  先週、ある専門職の先生と家族信託の話しをしておりまして。 信託って全然知らないんだけど、家族信託といっても連想するのは投資信託だから、自分には関係ないやと思っちゃうかも と。   参考になりました。 私のように、しょ...
「自分を安売りしない」なんて言ってるから永久にチャンスが来ない|行政書士阿部総合事務所
3408 views
  価格競争に巻き込まれないためには、自分を安売りしない といった言葉が蔓延している。   安い仕事を請けると、価格設定が下がる。 安い価格にすると、それなりのお客さんしか来ない。     スタートア...
社労士「自分を安売りしたくない」→私「はっ、もうあんたには仕事は頼まんよ」|行政書士阿部総合事務所
3709 views
  つい先日、面白いなあと思うことがあったので書いてみたい。 読み手によっては多少、若干、ほんの少し不快に思う向きもあるかもしれない。 連休中なので誰もこのブログを見ていないことを期待して。   会社設立の依頼を受けてい...
土地建物の幽霊屋敷化を防ぐためには初動が大切|行政書士阿部総合事務所
2678 views
  犯罪の温床になっていたり、密かな心霊スポットとなったり、日本各地には「幽霊屋敷」と化した土地建物が点在します。 昔、隆盛を誇ったホテル、病院、工場 その跡地が幽霊屋敷化してしまうのはいくつかの原因があります。   運...