今しがた、ある経営者と面談しました。 事業経験豊富で、現場実務にも精通されていらっしゃり、有意義かつ楽しい時間となりました。 その方が営む会社は、経営理念が商号として現れています。 弊所でも会社法人設立業務を行なっていますので、新設法人の商...
今年の6月以来、二度目のベトナム・ハノイで仕事をしてきました。 前回からの継続案件も含めて主に事業開発コンサルティング系の内容です。 すでに決まっている国内案件の都合上、実質二日間の滞在となりました。 その間、弊所でビザ申請のご支援をしたベ...
個人ギター工房、といっても、音楽やギターに詳しくない人にピンと来ない話だと思います。 私も音楽を趣味にしていますので、オーダーでギターを作ることが出来るのか、と思って幾つかのクラフトショップを調べたことがありました。 一般的に知られている大...
日本政策金融公庫が提供している「シグナル」というタイトルの自己診断ツールが有用です。 創業期に参考になる資料が満載で、創業についての学習を進めるにはとても役立つので、創業塾などではよく受講生さんに紹介することが多いです。 今回ご紹介する「シ...
休日ですが、至急案件とのことで顧問先企業まで打ち合わせに出向きました。 この時期にしては暖かい陽気だからか、高尾方面に向かう装いのグループを多く見かけました。 JRから京王への乗り換えが自分は苦手。 休日の今日はまだ人の数が少ないから良いの...
コロナ禍で、ZOOMなどのWEBサービスを利用した「オンラインミーティング」を行う機会がとても多くなりましたよね。 対面での打ち合わせと違って、オンライン面談ならではの「作法」もビジネスマナーとして要求されるようになりました。 当職が最も大...
経営支援を業務としている関係で、日頃から街に置いてある「A型看板」を眺めるのが癖になっています。 皆さんもランチのお店を探すときに見かけたことがあると思います。 開くと、「A」の形になるから「A型看板」と呼ばれています。 路面店だけではなく...
ある飲食店経営者の事例を紹介します。 事実から少しだけ改変していますので、寓話としてお読みください。 都内好立地でレストランを営む経営者。 風貌はシェフそのもの。いかにも旨そうな料理が並びそうです。 コロナの打撃が最も激しいのが飲食店。 ど...