資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

創業融資申請 ( 2 )

Tagged

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

【創業計画書の作り方3】日本政策金融公庫「創業の手引き」から読み取る「セールスポイント」の書き方|行政書士阿部総合事務所
【創業計画書の作り方】と題して、日本政策金融公庫の創業融資申請で必要になる創業計画書の作り方を解説しています。 【創業計画書の作り方1】日本政策金融公庫「創業の手引き」から読み取る「事業経験」の大切さ|行政書士阿部総合事務所 【創業計画書の...
【創業計画書の作り方2】日本政策金融公庫「創業の手引き」から読み取る「商品やサービスの内容」の書き方|行政書士阿部総合事務所
日本政策金融公庫の『創業の手引き』を読み解くことで、「創業計画書」作成のポイントが見えてきます。 前回の創業する事業に関する経験に続いて今回は、「商品やサービスの内容」の書き方を一緒に考えてみましょう。 お金を貸し出す金融機関は、どういった...
【創業計画書の作り方1】日本政策金融公庫「創業の手引き」から読み取る「事業経験」の大切さ|行政書士阿部総合事務所
日本政策金融公庫では創業融資を説明したパンフレット『創業の手引き』を発行しています。 店舗窓口でももらうことができますが、インターネットでもダウンロードできるので日本政策金融公庫の創業融資を検討している方はぜひ一度ご覧になってみてください。...
「補助金申請」と「融資申請」は実は同じ|行政書士阿部総合事務所
2290 views
補助金や助成金ってそもそもなんだろう。 多くの方が疑問に思いつつも、事業資金がもらえると思って相談に来られる方も多いです。 「補助金」という名のとおり、事業を補助してくれるものが補助金です。 そして、補助金、ですから、お金を補助してくれるわ...
創業者の皆さん知ってました?、強力な味方!公的支援サイト「J-Net21」|行政書士阿部総合事務所
2658 views
  資金に限りがある創業期こそ公的機関の支援も最大限検討するべき と、創業者の方々にはお伝えしています。 もちろん、公的支援でサポートできない部分は私たちのような支援を専門としている側に相談する方法もアリです。 公的支援といえば、...
全く問題なし!「ミッションやヴィジョンがどうしても書けないのですが起業しても大丈夫でしょうか?」|行政書士阿部総合事務所
2621 views
  「あなたにはミッションやヴィジョンが感じられないですねぇ」 と、大上段に構えたコンサルタントに指摘され落ち込む若手経営者の卵さんを前にして、 「じゃあ、あんたは創業時から大層なミッションがあったのかい?、と言い返してやればよか...
こんなに簡単だったのか!読み手のココロを捉える事業計画書の作り方|行政書士阿部総合事務所
2597 views
  例えば、融資を受けるとか、補助金や助成金を申請する場合など、事業計画書を作る必要性に迫られるケースは意外に多い。 しかも困ったことに、融資申請も補助金申請もいずれも期限が決まっている。 つまり、◯◯日までに事業計画書を作らなけ...
ビジネスモデル構築を分かりやすく言うと、「したい」と「できる」のすり合わせ|行政書士阿部総合事務所
1724 views
              ドメインとか、ターゲットセグメンテーションとか、マクロ環境だとか難しいことを言えばいろいろとあるのですが、ビジネスモデルを最もシンプルに言うと...