ものづくり補助金申請を検討されている事業者の支援のためのシリーズの第6回目です。 今回は、申請する事業者の要件について公募要領を確認しながら動画で解説しています。 そもそも、ものづくり補助金に申請で...
小規模事業者持続化補助金などと違い、東京都の事業者限定の制度ですが、非対面ビジネスに取り組む事業者には魅力的は助成金です。 注意点などは動画で解説しておりますので、要件に当てはまりそうな事業者はぜひ参考になさってください。 行...
シリーズでお送りしている、ゼロから始めるものづくり補助金シリーズですが、今回で5回目です。 これまで同様、動画で解説しておりますのでぜひご覧ください。 行政書士阿部隆昭
行政書士あべせんせーチャンネルでも動画で解説しています! [blogcard url=”https://r2.jizokukahojokin.info/corona/index.php/sinsei/...
昨晩、ある事業者様から「ものづくり補助金」のご依頼をいただきまして。 補助金で採択される事業者の特徴の話題になりました。 一つの特徴として明らかなのは、事業を俯瞰で見ていること。 補助金採択事業者の特徴、事業を俯瞰で見ているこ...
もらえる補助金から、補助金代行にかかる費用を支払いたい 「補助金代行にかかる費用」とは、当行政書士阿部総合事務所のように補助金申請の代行やサポートを業務として行なっている事業者に支払う報酬のこと。 公募要領に明記...
今回のエントリーは、東京都の事業者限定の情報です。 知る人ぞ知る超優れものの助成金、東京都創業助成金 [blogcard url=”https://startup-station.jp/m2/services/sogyokass...
上記が公募要領に記載されている「事業概要」です。 事業概要の事業は、補助金そのものの事業のこと。 ものづくり補助金は何を目的としているのでしょうか? 迂遠に思われるかもしれませんが、この理解は、採択への道のショートカット、近道...