資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

補助金・助成金 ( 46 )

Tagged

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

複数の事業者が連携して取り組むプロジェクトに使える補助金情報|行政書士阿部総合事務所
平成31年度当初予算「ものづくり・サービス・商業高度連携促進事業」は複数の中小企業・小規模事業者等が連携して取り組む、生産性向上に資する高度なプロジェクト等に係る経費の一部を補助することにより、中小企業・小規模事業者が高い付加価値を創出し、...
自治体公募の補助金は予定件数に達すると終了することがあるので早めの応募が大切|行政書士阿部総合事務所
中小企業庁などの国の補助金はそういったことはないと思いますが、市区町村などの自治体が公募する補助金や助成金や、予定件数や予算額などに達したためなどとして終了することがあるので気をつけたい。 この補助金助成金は事業に使えるかもしれない、と気が...
平成30年度補正予算「ものづくり補助金」で公募前の確認すべき3つのポイント|行政書士阿部総合事務所
先ずはこのページからチェックしましょう。 平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業」に係る事務局の募集及び同補助金の事前予告を行います http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapo...
補助金で採択を勝ち取るたった一つの方法|行政書士阿部総合事務所
小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金、その他の地域の自治体が公募している地域振興助成金など数多くの補助金助成金申請代行業務を行ってきて思うこと。 補助金で採択される事業者には一定の傾向があります。 事業に真摯に取り組んでいること。 ”...
補助金申請の採択率が3倍アップするグラフ(資料)の作り方|行政書士阿部総合事務所
予定されている外国人雇用関連セミナーのスライド資料を作っています。 こちらは経産省の資料。「製造業における人手不足の現状および外国人材の活用について」   内容は読まなくても大丈夫です^ ^ 円グラフ、棒グラフだけ見てみましょう。...
ものづくり補助金で採択されるために事業者がすべきこと|行政書士阿部総合事務所
公募要領をよく読む。 ものづくり補助金で採択されるために事業者がすべきことは先ずはコレ。 難しいから公募要領を読んでも分かりません。   公募要領は専門家向けではなく、あくまで申請する主体である事業者向けに書かれています。 専門用...
ものづくり補助金の採択率を高めるためには?|行政書士阿部総合事務所
補助金申請サポートに取り組む士業・コンサルタント向けにこの記事は書いています。 イケメン行政書士阿部隆昭です。 ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金申請サポートにこれから取り組もうと考えている士業・コンサルタントはどのようにしたら採択...
補助金業務と外国人のビザ申請業務は似ている|行政書士阿部総合事務所
2212 views
ものづくり補助金から続く、小規模事業者持続化補助金申請サポート業務。 3月からの2ヶ月間がもうすぐ終わろうとしています。 マイナス面の捉え方をすると、本当にペースを乱されましたね、仕事のペースが。 未来に向かった仕事が出来ないのが辛いところ...