「経営計画」や「事業計画」と聞くだけで、難しいものだと敬遠される経営者の方もいらっしゃると思います。 創業支援アドバイザーをしている関係で、私の事務所にも事業計画書の作成に困っている方が訪れます。 いきなり本格的...
データチェック機能もついており、採択率もアップする方法あるとしたら、利用しない手はないですよね。 ものづくり補助金申請では紙の申請でも、電子申請でも応募することが可能。 平成28年度も対応していたので、平成29年度予算で公募さ...
経済産業省が提唱している「おもてなし認証」制度をご存知ですか? おもてなし認証とは? https://www.service-design.jp/about/ サービス産業は今や日本のGDPの約70%を占めるとともに、地域雇用...
昨日、前回私がご支援した小規模事業者持続化補助金の採択事業者のホームページを見てみました。 どの企業とはこの場では申し上げられませんが、補助事業としてはホームページの改修が主なでした。 補助金が採択されたとしても、実際に交付決定がされた金額...
前回に引き続き、中小企業庁のご担当者がものづくり補助金について解説しているWEBページから採択されるための申請書作りのポイントを見てまいりましょう。 今回はこちらのページ vol.10 「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」(中...
中小企業庁の担当者の方々がものづくり補助金について説明しているWEBページ、ご覧になったことがありますか? vol.4 新ものづ...
現在公募中の小規模事業者持続化補助金は平成28年度補正予算の追加公募分。 平成28年度 第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金 <追加公募分> :: ホーム 今月、5月31日が最終締切りですので応募される事業者様はもう追い込み作業にかかっ...
チラシ作成や商品開発などに使えるとして中小事業者に大人気の小規模事業者持続化補助金の追加公募が決定されたようです。 平成28年度 第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金...