平成29年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」公募要領公開直前の本日、商工会議所主催の「持続化補助金セミナー」に登壇してまいりました。 補助金の概要説明と申請書の作り方の基本的な考え方を地域の事業者様にお伝えした2時間。 短い時間の中では...
創業当初の名刺に使っていたこの画像。 役所の職員の方が撮影してくださったベストショット 手つきが講師っぽくって好きでした。 これはちょうど三年前に開催された北区役所主催の終活講座の一コマ。 連続4回の講座でお墓や葬儀の話、相続にまつわる話、...
2018年3月16日午前11時と午後7時からの2回で小規模事業者持続化補助金セミナーを開催します! 当初は限られたコミュニティメンバー限定で開催予定でしたが、公募要領がまもなく公開されるとの噂もある中、反響も多いので緊急公開させていただきま...
以前、クローズドで開催した「会社を作るメリットデメリット完全整理セミナー」の内容をブラッシュアップして開催します。 当時のセミナー模様はこちら。 参加してくださったのは、いずれもフリーランスとして活動中の4名の女性。 講座のアンケート結果は...
昨年、平成29年12月4日に講師登壇したエンディングノート講座の模様が公開されています。 90代!人生の大先輩のパワーに、ただただ感動。千代田区かがやき大学でシリーズ登壇しています – 一休のひらめき ご予約専用サイト【東京ヘッ...
【商工会議所に呼ばれるセミナー講師の作り方】の第3回目。 セミナー内容に事例を入れる。 事例を入れると参加者の満足度が上がる。 これまででお伝えしてきたことです。 今回は、セミナー参加者の満足度をもっともっと上げるための事例の...
前回、セミナー内容に事例を紹介するといいですよ、という内容でお話ししました。 出来ているようで自然に事例紹介するのは難しい。 ただ、それが出来るようになるとセミナー参加者の◯◯度が格段にアップするという話が今回です。 とても単...
現在セミナー講師、研修講師として活動されている方、これからセミナー講師として人前でお話ししたいと思っている方に向けた記事です。 それ以外の方にはあまり参考になりません。 ですが、セミナー講師をされている方には参考になります。 なぜかというと...