資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

創業支援 ( 11 )

Tagged

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

創業融資申請代行サービスの選び方|行政書士阿部総合事務所
2148 views
どのようなサービスでもそうなのですが、何を基準に選ぶのは難しいようでいて実はシンプル。 一つは、皆さんが日常的に行なっている「価格」 サービスの提供を受けるときに「価格」は皆さん気になることでしょう。 無償のサービスだからといって全くのタダ...
名刺にQRコード(電話やHPアドレスなど)を入れる方法|行政書士阿部総合事務所
3360 views
印刷業者に依頼せずに、インターネット上のオンデマンド印刷業者のアプリで名刺を自作している事業者は多いと思います。 創業支援業務でサポートさせていただく事業者でもビスタプリントなどでオリジナリティー溢れる名刺を作っている方もいらっしゃいます。...
飲食店の道路看板が「黒板」なワケ|行政書士阿部総合事務所
2479 views
ラーメン店、イタリアン、本格中華、業態はなんでも構わないのですが、飲食店の入り口に置いておく看板ってありますよね。 このような看板 大抵、黒板みたいな感じで、チョークで書けるようになっていたりします。 チョークの色も変えたりしてカラフルにす...
【創業計画書の作り方5】日本政策金融公庫「創業の手引き」から考える「出店場所」の決め方|行政書士阿部総合事務所
2783 views
飲食店や美容室など店舗型のビジネスの場合には、出店する場所をどこにするかが業績を大きく左右します。 私がご支援している飲食店経営者も出店場所の選定には苦労をしたようです。 飲食店開業に強いとされている不動産仲介業者に依頼したり、経営者自身で...
【創業計画書の作り方4】日本政策金融公庫「創業の手引き」に見る「創業動機」の書き方のポイント|行政書士阿部総合事務所
2884 views
日本政策金融公庫の創業融資をはじめ、自治体の制度融資を受ける際に求められる「創業計画書」 創業計画書の中には、必ず創業動機を記載する欄があります。 https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/so...
芸者ローン|行政書士阿部総合事務所
創業融資のメニューは各金融機関や自治体で工夫が凝らされているところですが、「芸者ローン」は初耳です。 浅草花街に灯ともる、芸者ローンで地域密着-第一勧信の街おこし (Bloomberg) – Yahoo!ニュース 興味深い内容で...
「作る前に知っておきたい!会社を作るメリットデメリットの完全整理」セミナー開催|行政書士阿部総合事務所
3099 views
「作る前に知っておきたい!会社を作るメリットデメリットの完全整理」セミナーを合同会社コノチカラ名義で開催します! 商工会議所主催の創業塾や創業スクールの講師を務めさせていただくと、創業者がどこで止まっているかが分かってきました。 個人事業主...
【創業計画書の作り方3】日本政策金融公庫「創業の手引き」から読み取る「セールスポイント」の書き方|行政書士阿部総合事務所
【創業計画書の作り方】と題して、日本政策金融公庫の創業融資申請で必要になる創業計画書の作り方を解説しています。 【創業計画書の作り方1】日本政策金融公庫「創業の手引き」から読み取る「事業経験」の大切さ|行政書士阿部総合事務所 【創業計画書の...