東京都の開業率向上を図るために設置されている創業助成事業。 募集要項が公開されているので対象となる方は必ずチェックしておいた方がいいですね。 u•½?¬29”N“x @‘æ‚Q‰ñ‘n‹Æ?•?¬Ž–‹Æ v?\?¿‚ɂ‚¢‚Ä bTO...
2017年9月19日、会社を作りました。 快晴。大安。 東京法務局北出張所に合同会社コノチカラの設立登記を申請してきました。 合同会社コノチカラという商号、とても気に入っています。 コノチカラを思いついたのは、八月の子ども起業塾開催に一生懸...
「早い、早いよね、63で死ぬのは早いよね」 と言われることも多かったのですが、今日改めてお墓を眺めていると、63歳はおろかもっともっと若くして死んでしまっている人は実に多い。 63って長生きした方じゃないか。 来年の三月で母親...
Amazonで買うか?、楽天で買うか? オンラインショップはどちらを利用していますか? ごちゃごちゃしているのが好きではないので、私は、Amazonの方が多いです。 でも、楽天もごくごくたまに、例えば、プリンターのトナーなどで利用しています...
”アポイント時刻ピッタリに到着したんだからいいだろう” 相手からすると、そうではないかもしれません。 もしも、あなたが待つ側だとたら、午前11時アポイントの少し前、10時50分ごろからソワソワし始め、10時55分には”もうそろ...
今までは専門書として起業家の会社設立をお手伝いする立場でした。 ですが、今、私自身の別の「箱」となる組織を作ろうとしておりまして。 初めて作る会社は、株式会社が良いのか?合同会社で良いのか? 誰しもが悩まれるところだと思います。  ...
行政書士!、私も資格だけは持ってますよ! 行政書士!、私もです! 資格だけ持ってる行政書士と、実務やってる行政書士と一緒にすんな! 行政書士だからといっても、取り組んでる業務がまったく違うんだから一緒にすんな! ...
創業者の事業計画書を数多く読んでいると気づくことがある。 それは、ほとんどの経営者に崇高な理念などないことに。 別にそれが悪いと言っているのではなく、むしろこれぐらいが当然、普通なのではないかなということ。 オリジナルの技術でイノベーション...