法務省入国管理局が難民認定にかかる資料を公表しています。 法務省:平成27年における難民認定者数等について 難民認定申請を行った者(以下「申請者」という。)は7,586人であり,前年に比べ2,586人(約52%)増加 申請者の主な国籍は,ネ...
先日、ある入管職員の方と別件でお話ししていたときに、永住許可の要件緩和について話が及びまして。 普通に在留している外国人が10年で永住権を取れるところが、ある条件を満たすと、それが1年で永住許可をもらえるようになったと。 &n...
例外的に正社員雇用が出来る場合があるのですが、外国人留学生がコンビニ店舗で働く場合のほとんどはアルバイトです。 「とても良くできたイイ子なので正社員として雇いたい」とおっしゃるコンビニオーナーから何度か相談を受けたことがあります。 しかし、...
海外の子会社に勤務する従業員を日本の親会社に呼び寄せる際に利用されるのが「企業内転勤ビザ」 文字どおり、同じ企業内で転勤するから、企業内転勤 とても分かりやすいですね。 海外の現地法人から簡単に呼び寄せることが出...
『中小企業振興平成29年5月15日』に興味深いアンケートが掲載されていました。 http://www.smrj.go.jp/kikou/dbps_data/_material_/g_0_kikou/johoteikyo/sinko/h29/...
ゴールデンウィーク前に申請した外国人のビザの更新申請。 4件同時に申請したのですが、その4件が同時に許可されたのが驚きでした。 といっても、ネパール人調理師の技能ビザとその奥様の家族滞在ビザ及び資格外活動ビザでしたので審査も同時にされたので...
就労ビザの取得や変更、更新申請などに添付する「雇用理由書」。 ビザ(在留資格)申請の専門家である行政書士でも、雇用理由書の書き方...
外国人に内定を出すときも、日本人と同じようにしていませんか? それはダメ 外国人は在留資格という日本に在留できる資格があって初め...