資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

思ったこと ( 11 )

Tagged

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

根性とかバカにしていたけれども、最後は根性、というか「絶対にやってやる!」という気持ちが経営者には必要だ|行政書士阿部総合事務所
2887 views
ぼくが今、とても尊敬している経営者の話をここでしようと思うのは、これが創業者のみなさんの参考になると思うから。 どうしてそう思うかというと、ぼくがそうだったからに他ならない。 「絶対、やってやる。」 「ぶっころしてやる」 「ぶっころしてやる...
高専出身の士業であるということの強み|行政書士阿部総合事務所
2773 views
私、行政書士阿部総合事務所代表行政書士阿部隆昭は、東京都立航空工業高等専門学校を卒業しています。 高等専門学校を略して「高専」 ほとんど見かけることがありません、高専出身の士業は。 セミナーや創業スクールの講師をしていると、高専出身だという...
実績は作るもの。トライして失敗しないと成長が実感できない|行政書士阿部総合事務所
2819 views
仲間からお声がけ頂いた来月開催のエンディングノートのセミナー資料を作っておりまして。 そういえば昔、それほど昔ではありませんが地域の高齢者を集めて週に一度、4回連続でエンディングノートの塾を開いていたことがあったと思い出しました。 その画像...
創業したことを後悔するとき、創業しなかった場合のことを考えてみよう|行政書士阿部総合事務所
1872 views
あのとき創業しなかったとしたら、自分、病んでたと思う。 創業したことを後悔するときがあると思う、きっと、どんな方でも。 ”サラリーマンをやっていたほうが良かったんじゃないか” そんなときは、創業しなかった場合のことを考えてみることが多い。 ...
貢献の気持ちを行動に!効果的な質問をするという目的のためだけにセミナーに参加したことがあった。その理由は。|行政書士阿部総合事務所
1999 views
セミナーのメニューが一通り終わった後、「ここまで聞いてきて質問はありますか?」といったように質問タイムになることが多いですよね。 昨日登壇した「創業スクール」でも同じように、私も参加者の方々にそう言いました。 幸いなことに、数名の方が手を挙...
変化することは勝ち戦に挑むこと。今ある状況を変化させられる?、ハンドルを自分の手に取り戻そう!|行政書士阿部総合事務所
2056 views
変わるって怖い。 変わるって不安。 変わった後にどうなるか分からないから。 この状況のときに、私たちは、今あるものを失うことを恐れてしまう、どうしても。 なぜかというと、今あるものはそこに見えるし、感じるし、現実のものとして受け入れられるか...
感動し涙し明日から頑張ろうと思ったのに、変わらない一日を過ごすのはどうしてなの?|行政書士阿部総合事務所
2504 views
「早い、早いよね、63で死ぬのは早いよね」 と言われることも多かったのですが、今日改めてお墓を眺めていると、63歳はおろかもっともっと若くして死んでしまっている人は実に多い。 63って長生きした方じゃないか。   来年の三月で母親...
「一度お話を聞きたいので弊社に指定の時刻にお越しください」←お前が来いよ、と知識と経験のドロボー被害にあっていませんか?|行政書士阿部総合事務所
2639 views
すっ、すいません。 「お前が来いよ」なんて汚い言葉を使ってしまってほんとすいません。   二度目かな、こういう輩に出会ったのは。 どうなのだろう、下に見ているのかなあ。 自分の常識は他人の非常識というから、相手の常識がどうなってい...