資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

思ったこと ( 5 )

Tagged

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

貴方の周りに「時間泥棒」はいませんか?|行政書士阿部総合事務所
2120 views
世の中で最も大切な「時間」に対する考え方が違う方とは一緒に居るべきではありません。 お仕事関連で言えば、行政書士として開業当初行なっていた無料相談を止めたのも、「時間泥棒」がもうほんと嫌だったから。 相談に応じた結果、その方がそれをしようが...
行政書士登録丸5年|行政書士阿部総合事務所
1998 views
【開業丸5年】 2013年6月1日登録。 この6月で丸5年やってきたんだな。滅多に見ることがない登録証見て、今気が付いた。 5年とかやれるかなと当初思っていた記念の日なのに忘れてた笑。 突然に近い形で辞めたので開業資金を潤沢に用意することも...
飛鳥山公園の桜と94歳と生きるについて|行政書士阿部総合事務所
1799 views
「ガンの末期は痛いって言うよねえ」 「うちの母親も痛みがひどかったので、最晩年はモルヒネを打ってましたね。」   今年94歳になるご支援者様の自宅へ。 医者も驚くほど認知が入っていないので頭脳明晰。 昔のこともよく記憶していらっし...
「隆昭、お母さん、もう少しやりたいことやればよかったよ。」と、とかく他士業からバカにされることが多い行政書士ですが。「行政書士さんで独立してるなんて珍しいですね笑」|行政書士阿部総合事務所
2241 views
なるほどなるほど。 久しぶりだなあ。 他士業からバカにされることが多い行政書士資格ではありますが、他士業には絶対にできない領域を「仕事」にしているので普段はなんとも思わないのですが。 まだ、この類の人たちが周りにいるのかと、僕自身に落胆した...
目指していた資格試験に不合格になると何が良いのか?|行政書士阿部総合事務所
2100 views
その資格に頼った生き方をしないようになる。 これが最大のメリット。 資格試験合格に夢中になっている時分は、そもそもその資格がないと自分は生きていけないぐらい思っているのが普通。 ほんとは全くそんなことないのにね。   資格試験不合...
望んでもいないのにコンサルティングをすることは売り込みと同じ|行政書士阿部総合事務所
1547 views
以前、先輩中小企業診断士の支援に同行したことがあります。 飲食店への支援だったのですが、メニュー構成や店舗の内装などについてオーナーシェフが望んでもいないコンサルティングを始めてしまい。。 ダメ出しのコンサルティングはコンサルティングではな...
行政書士を値段で選んでも良い場合|行政書士阿部総合事務所
1462 views
成果を問わない場合 ビザ申請で言えば、許可されても許可されなくてもどちらでも良い場合 契約書で言えば、契約内容など問わずその書類だけあればいい場合 遺言書で言えば、単に遺言書だけ残しておけばいい場合。 これらの場合が実際にあるのかどうか分か...
時間ない時間ないって歩きながら勉強すれば?と子供時分に母親から言われ。|行政書士阿部総合事務所
1930 views
時間ない時間ないって歩きながら勉強すれば?と子供時分に母親から言われ。 歩き勉強の方法を工夫したら机より集中出来た。 両手を使うために肩掛けカバンからリュックに変更。 左手テキスト、右手ペンの基本スタイル。 そのうち左手にテキスト二冊持ちす...