世の中で最も大切な「時間」に対する考え方が違う方とは一緒に居るべきではありません。 お仕事関連で言えば、行政書士として開業当初行なっていた無料相談を止めたのも、「時間泥棒」がもうほんと嫌だったから。 相談に応じた結果、その方がそれをしようが...
【開業丸5年】 2013年6月1日登録。 この6月で丸5年やってきたんだな。滅多に見ることがない登録証見て、今気が付いた。 5年とかやれるかなと当初思っていた記念の日なのに忘れてた笑。 突然に近い形で辞めたので開業資金を潤沢に用意することも...
「ガンの末期は痛いって言うよねえ」 「うちの母親も痛みがひどかったので、最晩年はモルヒネを打ってましたね。」 今年94歳になるご支援者様の自宅へ。 医者も驚くほど認知が入っていないので頭脳明晰。 昔のこともよく記憶していらっし...
なるほどなるほど。 久しぶりだなあ。 他士業からバカにされることが多い行政書士資格ではありますが、他士業には絶対にできない領域を「仕事」にしているので普段はなんとも思わないのですが。 まだ、この類の人たちが周りにいるのかと、僕自身に落胆した...
その資格に頼った生き方をしないようになる。 これが最大のメリット。 資格試験合格に夢中になっている時分は、そもそもその資格がないと自分は生きていけないぐらい思っているのが普通。 ほんとは全くそんなことないのにね。 資格試験不合...
以前、先輩中小企業診断士の支援に同行したことがあります。 飲食店への支援だったのですが、メニュー構成や店舗の内装などについてオーナーシェフが望んでもいないコンサルティングを始めてしまい。。 ダメ出しのコンサルティングはコンサルティングではな...
成果を問わない場合 ビザ申請で言えば、許可されても許可されなくてもどちらでも良い場合 契約書で言えば、契約内容など問わずその書類だけあればいい場合 遺言書で言えば、単に遺言書だけ残しておけばいい場合。 これらの場合が実際にあるのかどうか分か...
時間ない時間ないって歩きながら勉強すれば?と子供時分に母親から言われ。 歩き勉強の方法を工夫したら机より集中出来た。 両手を使うために肩掛けカバンからリュックに変更。 左手テキスト、右手ペンの基本スタイル。 そのうち左手にテキスト二冊持ちす...