こんな時代だから(←どんな時代笑)儲かるビジネスを始めましょう 簡単に儲かるから今すぐに始めたほうがいいよ と言ったお誘い、受けたことありませんか? 私はあります。 商材はあえて書きませんが、喫茶店でお茶しませんか?から始まり...
2019年に入ってから変えたこと。 100円ボールペンやノベルティボールペンの類を全て捨てた。 サラリーマン時代から使っているシルバーのマルチペンとカルティエをいつも側に置くようにしている。 &nb...
●年以内の廃業率は●% とか言う創業支援「コンサルタント」は全員クソだと思っていて。 セミナーの枕詞にそれ言うやつ大っ嫌い。 ”そうかそうなのか、そんなにみんな倒産しちゃうのか、じゃあこの人にみてもらおう” とか思わせて案件を受任しようとい...
自分より優れた人と付き合おう といったことがよく言われますが、人間、大きくなろうと思わないと大きくならないのではないかと。 自分はこれでよいのだー 楽なのだけれど、これはこれで。 この取り組みによって自分は大きくなるのだろうか? といったア...
創業スクール、創業塾の講師をしている中で、「ビジネスを進めるためには交流会を活用しよう」といった話をすることがあります。 特に創業期では交流会を有効に作用することが多い。 交流会で作られた関係性を利用して、人の繋がりでビジネスを創る。 顧客...
外国人のビザ申請には不許可はつきもの。 ですが、不許可になるべくしてなった申請は多い。 これが実務をしていて思うこと。 弊所が外国人のビザ申請を業務とするようになった理由は、それが外国人の人生を左右する一大問題であることに意義...
何か食べたら誰かが食器を洗っています。 「今まで一度も食器なんて洗ったことないからわからない」 まあまあ、それはそうでしょう。 洗い物、好きか嫌いかで言えばどうでしょう? 好きではないですよね。 量が多いと大変だし、めんどくさ...
行政書士阿部総合事務所は、開業以来、いや開業前からブログでビジネスを作ってきました。 FacebookでもTwitterでもInstagramでもありません。 リアルの交流に取り組みながら基本的にはブログに書き綴ることで案件を獲得し、それに...