資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

思ったこと ( 9 )

Tagged

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

「だーから、言ったじゃない」は大抵言ってない|行政書士阿部総合事務所
2321 views
「だから言ったじゃない」 よく言われたなあ、子どもの頃。 ”言われたっけかな” 「だから言っただろ」 言われたこともあったなあ、サラリーマン時代。 ”言ってないよな”   「だから言ったじゃない」、「だから言っただろ」 という言葉...
堀江さんが「死ぬのは怖くないですか?」と質問されたときの答え|行政書士阿部総合事務所
2186 views
youtubeチャンネルで聴いたのか、書籍に書かれた文章だったのか、いつだったのか、どこだったのか全く覚えていませんが、誰かから「死ぬのは怖くないですか?」と質問されたときの回答だけは覚えていて。 ”怖くない、常に行動しているからそういうこ...
キーガードが特殊な初代の「ヤマハYAS-62」を大切に使っています|行政書士阿部総合事務所
4432 views
四半世紀ぶりにアルトサックスを再開しようと思ったときに、いっその事、楽器も新しく変えてしまおうかな。 とは全く思いませんでした。 気に入っています、このヤマハYAS-62の初代。 ヤマハ音楽スクール北千住校 確か、外階段を登り、ガラスの重い...
ウッドストーン(woodstone)のメタルマウスピースsmoothの6番で始める!|行政書士阿部総合事務所
2481 views
四半世紀ぶりにアルトサックスを再開した記念にマウスピースを新しくしました。 テンション上がるキラキラ! 石森管楽器のウッドストーンのスムースの6番です。 ヤマハ音楽スクールに通ってすぐにヤマハの付属品のマウスピースからメイヤー5番に買い換え...
誰かと仲良しになりたいならこの「三つの時間軸」を合わせてみて!|行政書士阿部総合事務所
2198 views
誰かと仲良しになりたいときに合わせてみるといい時間軸とは、 起床時間 待ち合わせ時間 活動時間 の三つ。   「起床時間」は、「活動時間」と密接に関連するけれども少し違う。 起床時間の時間軸を合わせるとは、例えば、早起きであること...
小学校の作文の授業で先生に「阿部さん、読んでみて!」って言われ嬉しくってみんなの前で読んだ結果|行政書士阿部総合事務所
2512 views
「グローブ型のハンバーグ」 40数年前のことなのにあの時の光景は今でも忘れないなあ。 僕の力作、「グローブ型のハンバーグ」 母親っ子というのが何をさすのかわからないけれど、子供の頃からよく母親の「仕事」を手伝ってきた。 料理、洗濯、掃除、買...
行政書士阿部隆昭ブログの読み方|行政書士阿部総合事務所
2248 views
行政書士阿部総合事務所開業前のサラリーマン時代からこちらのWEBサイトを開設し、サイト内にブログを設置しています。 お仕事ブログはホームページとは別場所にー例えばアメブロ等の無料ブログー書くべきとの考えもあり、また、ホームページ内にブログを...
サラリーマンを退職した翌日のブログを読んで|行政書士阿部総合事務所
3280 views
昔、感想文のタイトルで、「◯◯を読んで」が大嫌いでね。 と、今ブログのタイトルを書いていて思い出しました。 私のブログ内容に共感してくださる方から教えて頂き、サラリーマンを退職した日の翌日のブログを自分で読み返してみました。 「たった一度の...