仕事柄、数多くの経営者からお話しをお伺いさせて頂いております。 経営にまつわるご苦労を共有できるのは何よりも嬉しいこと。 この職を業として良かったと思う瞬間です。 先日お会いしたイケメン若手経営者。...
「有限会社」という会社形態があったことすら今の若い方は知らないかもしれません。 平成18年の改正会社法施行までは、株式会社などの会社形態の一つとして「有限会社」が認められていました。 株式会社が1000万円の資本金が必要な時代に、300万円...
事業は永遠に続くという前提のもと、事業継続は企業に求められた課題です。 事業承継が困難となり、企業が消えていく現状は大きな社会課題。 事業承継対策は国の課題。 なので、統計データも豊富です。 手詰まりになる場合、突き詰めてみれ...
コロナ禍により、業種業態を問わずZOOMなどのオンラインミーティングが主流になってきました。 対面接触を避ける意味でも、ビジネス交流会もオンライン開催がほとんどの状況です。 画面共有機能が便利なので、弊所の補助金申請の打ち合わ...
一人会社、というのは、株式会社や合同会社の役員が一人、従業員ゼロの会社を俗に、”一人会社”と言ったりします。 界隈にいないとあまり聞いたことがないかもしれません。 これまで創業支援業務に携わり、400社以上の経営者と面談をしてきて思っている...
「中小機構」という公的機関はご存知ない方も多いです。 中小企業の経営を支援する公的機関として、弊所のような企業支援をするサービスを提供している事業者は知らない者はいないほど有名です。 この「中小機構」の中に、三つのヒントで経営...
その理由を尋ねることもせず、自分の感覚だけで即断し、「ダメじゃん」と口に出してしまうのはなんとも浅薄さが出てしまっているのですが、反射で「ダメじゃねーよ」と言い返した。 理由も付け加えたけれども、理解を超えていたようで頭が働いていないのはす...
ほぼ二年ぶりにお会いした経営者様 弊所にご来所いただき、その間の事業の進捗を確認させていただくお仕事です。 前にお会いしたことがあります、と言っても今ひとつピンと来ていない様子でした。 ひと通り、お話が済んだ後、 「もう一度、名刺をお渡しし...