パートナー企業とコラボにて開催。 コロナ禍という外部環境の変化に対応した新規事業としてドローンを活用出来ないかを検討している事業者も増えてきました。 国の施策としても、経産省がドローン関連のロードマップを公開するなど、注目を集...
小規模事業者持続化補助金一般型もいよいよ最終回締め切りが迫っています。 小規模事業者持続化補助金などの取り組みやすい補助金は、事業者自身が申請書を作るケースも多いでしょう。 補助金採択のための申請書の書き方といっても、切り口は...
コロナ感染症対策の新しい助成金の情報です。 https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/kansentaisaku.html 東京都中小公社が事業主体ですので、対象は都内...
令和2年度第3次補正予算でも、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金が実施されるようです。 が、少し内容が変わるようですね。 従来、「非対面ビジネスモデル」とされてきたものが、「低感染リスク型ビジネス枠」とさ...
令和元年度補正予算第4次ものづくり補助金の申請が今日終わりました。 資料だらけでデスクの上が散乱しています笑 今回申請で感じる部分は諸所あったのですが、一点...
[blogcard url=”https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01267/00045/”] いろいろと参考になる記事なので、これから産業用ドローンに参入する事業...
産業用ドローンと補助金について親和性が高いという点まで前回の記事で書きました。 今回は、産業用ドローン事業化のポイントを知って頂きます。 産業用ドローンを購入したはいいが、利益を生み出さないのでは事業としては全くの意味がありません。 むしろ...
コロナ禍で新規事業を模索している事業者が多い中、ドローンレンタルの専門企業とコラボでセミナーを実施しました。 ドローンの実機体験も含まれているためリアルセミナーです。 参加された方は、ドローンで新規事業を検討されている方や、ド...