資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

WEB関連 ( 3 )

Tagged

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

名刺にQRコード(電話やHPアドレスなど)を入れる方法|行政書士阿部総合事務所
3358 views
印刷業者に依頼せずに、インターネット上のオンデマンド印刷業者のアプリで名刺を自作している事業者は多いと思います。 創業支援業務でサポートさせていただく事業者でもビスタプリントなどでオリジナリティー溢れる名刺を作っている方もいらっしゃいます。...
キラキラ起業女子集まれ!ペライチ代表サポーターストラップ&カード頂いた記念ホームページ作成セミナー開催!|行政書士阿部総合事務所
2627 views
ペライチ公式東京都代表サポーターとして、ペライチを使ってその場で作ってその場で公開できるホームページの作り方セミナーを開催します! 現時点で決まっているセミナー開催要項はこちらです。 開催日時:10月初旬 開催場所:赤羽。 開催時刻:夜19...
「東京都代表公式サポーターが教える!その日に公開できる!ホームページ作成キャンプ」|行政書士阿部総合事務所
キャンプといっても皆さんでどこかにお出かけするわけではありません。 ホームページを持っていないフリーランス、クリエイターの方々のためにホームページの作り方講座を開催します! 講師として登壇するのは、ペライチ公式東京都代表サポーターの私、行政...
MacBook Pro(macOS)でインターネットFAX「BizFAX ストレージ&リモート」は使えたのか?|行政書士阿部総合事務所
3204 views
推奨環境にないmacOS(MacBook Pro)でBizFAX ストレージ&リモートは使えるのか? Windowsパソコンと併用しているとはいえ、仕事でインターネットFAXを多用しているのでMacBook Proで使えないのは今後の業務に...
【行政書士のパソコン選び】MacBook Pro2015が来たー!!行政書士業務のメインのPCとして導入!|行政書士阿部総合事務所
3530 views
開業前から使用しているノートパソコン「ASUSUX21E」 この11インチのモバイルノートが様々なことをすることができました。 サラリーマン時代の毎朝の二時間でこのブログを書き続け、現在東急ハンズで発売している「エンディングノート」の元原稿...
今日、2017/05/06でブログ連続更新1000日到達!|行政書士阿部総合事務所
「ブログを始めるからには、1000日は続けるぞ」 という明確な目標があったわけではありませんが、通過点としては嬉しいです。 よく続けてこれたなあ、と。   ブログを続けるコツ、といったものはこのブログでも記事をいくつか書いています...
「社長ブログの始め方セミナー」と「業務提携契約の現場作法セミナー」を企画しております!|行政書士阿部総合事務所
2510 views
内容を練りに練り上げ当日を迎えた『行政書士が教える!ソーシャルメディアポリシーの正しい定め方』セミナー あれから1か月が過ぎ、ホッとしたところではありますが、現在企画進行中のセミナーを先に2本お知らせ致します。 切り口は異なりますが、いずれ...
【士業の選ぶノートパソコン】検討した結果レッツノートが最適!その理由は?|行政書士阿部総合事務所
6760 views
今、私が使用しているパソコンはASUSのモバイルノート SSDで立ち上がりが早く、MacBook Air並の薄型軽量なのが魅力。 ただ、購入当初から知ってはいたのですが、一つ致命的な欠点が有りまして。 それは、バッテリー交換が出来ないという...