資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

株式会社設立の定款のひな形(テンプレート)はココで公開されているものが一番優れているのは間違いない|行政書士阿部総合事務所

April 29, 2017
6275 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

株式会社を作るときに皆さんが気になるのは、どうやって定款を作ろうか?ということ。

「定款」という用語は知っている方がかなり多いという印象です。

その定款のモデルケースとされているのが法務局が公表している定款記載例です。

 

市販の書籍に書かれている定款のひな形よりも参考になることは間違いありません。

なぜかというと、登記行政を司っている総本山の法務局(登記所)が公開しているものだからです。

登記の審査をする役所が公表しているのです。これほど間違いないものはありません。

 

さて、法務局(登記所)のサイトに入っても、定款のひな形を探しても見つかりません。

公開されているのですが、見つかりにくいのです。

なぜなら、「定款のひな形」、「定款モデルケース」、「定款テンプレート」といったタイトルで独立していないから。

 

商業・法人登記の申請書様式:法務局商業・法人登記の申請書様式:法務局
少しスクロールすると以下のような画面が見えてきます。

 

もっとも基本的な「1-3株式会社設立登記申請書(取締役会を設置しない会社の発起設立」)の申請書様式PDFをクリックしてみましょう。

 

PDFファイルが開きましたら3ページ目

 

 

 

こちらが定款の記載例です。

赤文字の解説部分も詳細なので一般の方にはとても参考になるでしょう。

 

さらに素晴らしいのは、市販の株式会社の作り方といった書籍と違って、WEBページなので常に最新の法改正に対応していること。

特に会社法関連は頻繁に改正がはいります。

その度に添付書類が追加、変更なるケースが多いのです。

そのあたりもフォローできるのが法務局のサイトを閲覧するメリット。

 

自分で株式会社を作ってみようとお考えの方はぜひ参考にしてくださいね。

 

今年で経験20年目の行政書士阿部隆昭だけが持っている会社設立のノウハウを公開するセミナーを5月10日に開催します。

今回お届けした定款のひな形のように、一般の方が調べても調べても分かりにくい情報もふんだんにお届けします。前回開催した同じ内容のセミナーの参加者満足度は100%

 

まだ募集しておりますので、以下のチラシをご覧いただきピン!と来た方はぜひお申込みを!

 

申込はこちらのフォームから、

1.氏名

2.住所

3.参加人数

4.連絡先メールアドレス及び電話番号

を明記のうえお願いします。

自分で株式会社を作ってみよう!という皆様のご参加をお待ちしております。

解決支援コンサルタント行政書士阿部隆昭

 

 

 

 

 

「大安」、「一粒万倍日」、「誕生日」、「記念日」などに会社を作りたい!そのときに知らなければならないこと|行政書士阿部総合事務所 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽「大安」、「一粒万倍日」、「誕生日」、「記念日」などに会社を作りたい!そのときに知らなければならないこと|行政書士阿部総合事務所 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽