資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

成年後見「ヒルフェ」と「コスモス」、東京都行政書士会は「コスモス」に入会出来ないのでしょうか?|行政書士阿部総合事務所

May 29, 2013
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

 

成年後見「ヒルフェ」と「コスモス」、東京都行政書士会は「コスモス」に入会出来ないのでしょうか?

専門職後見人の団体は弁護士・司法書士・社会福祉士・税理士にそれぞれあるようですが、

行政書士の団体は2つに分かれているようでして。

 

そのひとつである、「一般社団法人コスモス成年後見センター」のサイトを確認すると。

緑色に塗られている県の行政書士会とは連携をとっているらしく、たとえば東京都行政書士会などはその対象となっていません。

jbq_bor

 

東京都行政書士会には、別の成年後見の団体である「公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ」があります。

94x_bor

まだ本登録にもなっていないので全く実情は分からないのですが、なんとなく。

WEBサイトを見る限り、「一般社団法人コスモス成年後見センター」の方がいい感じ?

どうしてかというと。

↓これが「一般社団法人コスモス成年後見センター」のイベント情報。なんだか積極的に活動している感じ。

nif_bor

それに比べて、「公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ」はというと。更新が止まってる?!。

pmv_bor

もちろんそんなことはないんでしょうけど、WEBサイトの印象って大事だよな~とも思いますし。

東京都行政書士会の会員は「一般社団法人コスモス成年後見センター」には入会できないんでしょうか?

コスモスの入会までの流れを確認すると、どうやら東京都行政書士会は協定書ナシのパターンになるようなのでダメなんでしょうね。

8pm_bor

でも、東京都行政書士会は、まだ独自の団体を設立してくれているのでいいんですけど、先ほどの画像で緑色になっていない他の県の行政書士会にもやはり独自の専門職団体があるんでしょうか。

いずれにしろ現時点では良く分からないので登録証交付式のときに質問してみましょ。

相続・遺言・遺産分割成年後見入管手続・外国人登録許認可関係契約書・離婚協議書セミナー講師ファイナンシャルプランニングなら東京都北区の行政書士阿部総合事務所へ

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ