資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

孫社長は3行以上の文章は読まない『ソフトバンク流超即断の仕事術』大木豊成|行政書士阿部総合事務所

September 23, 2015
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

 

表紙はまったくイケてないですが、内容はいいですよ。

著者は、Yahoo!!BBの立ち上げに参画された方のようです。

当時の仕事のやり方を通して、組織とはどうあるべきかを解説した本です。

 

キックオフのタイミングに決めておくべきことは、スコープとアウトオブスコープの確認だ。

スコープは、やるべき範囲

アウトオブスコープは、やらない範囲のことである。

 

 

キックオフミーティングのときは、ついやることばかりを決めてしまいがち。

やらない範囲を決めるって大切ですよね。

プロジェクトの立ち上げ時はなんでもかんでも手を出しやすい。

その結果一つ一つの精度も落ちるし、結果が出るスピードも落ちてしまう。

 

 

一つのボールを追いかける仕事のやり方というのも参考になる。

ソフトバンクのビジネスは、波のスピード感では間に合わないことが多い。

そのため、リソースを一点に集中させて立ち上げることが少なくない。

 

みんなでボールを追いかける子供のサッカーのごとく、ひとつの仕事を集中的にみんなでとりかかる。

大勢でとりかかることでスピード感が増し、複数の目があることで凡ミスも防げるという。

 

コラムも興味深いものが多いです。

ソフトバンクのドキュメント術

ソフトバンクでは、「孫社長は、3行以上の文章は読まない」ということが実しやかに語られている。

だから3行の中に最大のメッセージを込めなくてはならない。

伝えたいことを簡潔かつ網羅性のある言葉にしなくてはならないのだ。

 

孫社長がエレベーターから車に乗り込むまでの3分間でプレゼンして承認をもらうまでのストーリは4ページのコラムですがドキドキしました。

 

「仕事術」というタイトルからすると、若干期待はずれかもしれません。

「◯◯術」というほどの明快なメソッドが羅列しているわけではありませんし。

章立てされた内容を読み込んで、自分自身に落とし込みながら読んでいくといいですね。

内容的にはとても参考になりますし、緊迫感のある読み物としてもおもしろい。

特にプロジェクトで仕事をするサラリーマンにはオススメできますね。

 

 

 

 

行政書士阿部隆昭

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。