資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

しっかり理解!ソーシャルメディアポリシーもコンプライアンス規程も定めただけでは意味が半減|行政書士阿部総合事務所

June 1, 2017
2815 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

ソーシャルメディアポリシーを定める企業が増えてきました。

たびたびメディアを騒がせる不祥事事案の際には、コンプライアンス規程の大切さも話題になります。

 

ソーシャルメディアポリシーは、企業の全従業員に対して、ソーシャルメディアとの関わり方を周知するのが本来の目的。

コンプライアンス規程も、幹部を始めとする全ての従業員に対して法令遵守を説くものです。

 

ソーシャルメディアポリシーもコンプライアンス規程も共通しているのは、定めただけでは意味が半減だということ。

もちろん、ないよりはあったほうがいいですね。

ソーシャルメディアポリシーはソーシャルメディア活用の指針となるものですし、コンプライアンス規程はその組織の法令遵守の取り組みを表したものですから。

文字として目に見えるカタチに残っているというのが大切。

 

ですが、コンプライアンス規程であれば、なぜそのコンプライアンス規定があるのか?、一つひとつの条項が意味するものは何なのか?、といったことを組織の構成員である従業員に理解してもらう大切さも忘れてはダメですね。

単なるお題目ではなく実効性ある「活きた」規程となってこそ最大のパフォーマンスを発揮します。

 

行政書士阿部総合事務所では、民間企業、公的機関など様々な組織の属性に合わせたコンプライアンス規程やソーシャルメディアポリシーの策定をご支援しています。

策定手数料は、原則5万円(税別)を頂戴しておりますが、導入時の簡単なコンサルティングも含まれますので大変お得なパッケージとなっています。こちらがコンプライアンス規程等、各種社内規程の策定報酬です。

 

 

来月にはある公的機関でのコンプライアンス研修講師としても登壇します。

目指すところは、一見難しく思えるコンプライアンス規程を分かり易く説明し、またその趣旨を理解していただき、当事者や家族を一挙に不幸に陥れてしまう不祥事事案を減らすこと。

コンプライアンス規程も、ソーシャルメディアポリシー、ソーシャルメディアガイドラインも、単に定めただけでは組織の構成員に理解されない理由も私には分かっています。

素晴らしい研修になると思うと今から登壇が楽しみです。

解決支援コンサルタント行政書士阿部隆昭

 

 

 

 

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More