資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

YouTubeチャンネルを始めた理由と、やってみて良かったこと|行政書士阿部総合事務所

April 7, 2023
779 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

新年度に入り、弊所としても公的案件で忙しく立ち回っています。

行政書士阿部総合事務所のYouTubeチャンネルについても、嬉しいことがありました。

こちらの動画を公開したことの影響だとは思うのですが、「行政書士あべせんせーチャンネル」 の登録者数が現在で685名。

ありがたいことです。

ほぼ補助金申請のノウハウなどをコンテンツとしていますが、そもそもYouTubeで発信しようと思ったのには理由がありまして。

当時、顧問をしていた企業の経営者が、勤務先をキャリアアップされたときにクリエイターとして発信をしたいという想いを持っていました。

クリエイティブについて発信するのであれば、一番手に挙がってくるのがYouTubeですよね。

支援する側としては、ある程度、概要を知っていなければ実践的なアドバイスをすることが難しい。

であれば、自分自身でもやってみよう、というのがYouTubeチャンネルを始めるキッカケです。

YouTubeチャンネル運営の専門家に依頼するわけでもなく、全て自分で調べて、失敗しながら組み立てていくのはとても楽しい。

YouTubeチャンネル運営すると、「YouTubeスタジオ」の分析ツールであるアナリティクスがとても優秀なことがわかります。

さらに良かったことがあります。

弊所ではセミナー講師業にも力を入れておりまして。

創業塾や創業スクールなど、商工団体や市役所等が主催する創業支援セミナーに呼んでいただくことも多いです。

創業塾や創業スクールというのは、経営者のマインドや、手続き、マーケティングなど創業に関する知識を一通り触れていくことになります。

その際に、このYouTubeチャンネル運営経験が活用できることがわかりました。

ネットで見た、というわけではなく、現実に自分自身でやっているので、どの取り組みが効果的だったかなどが実感としてわかっています。

なので、セミナー受講生に伝わる「説得力」も違うと思っています。

キッカケとなったその方は、結局のところ、YouTubeで発信することを選びませんでした。

手間がかかる、時間がない、面倒くさい、といった事情のようですが、それについてどうこう思うこともありません。

ある意味、私にとってはYouTubeを始めるキッカケを与えてくれた人、とも言えますしね。

YouTubeチャンネルを始めてみたいと少しでも思っている方は、ぜひ一度やってみたほうがいいです。

その結果、やらないという選択でももちろん良いと思います。

やらないで止める

よりも、

やってから辞める

ほうがいい。

行政書士阿部隆昭

About The Author

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。

行政書士阿部隆昭パーソナルブログ

「Log.506_ZINE」

「Log.506_ZINE」

不機嫌の暴力|行政書士阿部総合事務所
More