仕事は社会貢献の気持ちって日々過ごしています。
課題を抱えている事業者に適切な解決策を提示し、伴走することで事業者を支援しています。
もちろん、その対価として「報酬」を受け取っています。
その意味では、リアルマネーではない報酬を受け取る「ボランティア」と同じ。
仕事を通して社会貢献をしています。
この視点がない人ほど、無料のボランティアだけが社会貢献だといい出したりします。
「仕事でそこには参加できない」
と言うと、
「私だって、そこに合わせるために時間調整しているのに」
とか。
仕事とボランティアと、自分がやりたいこととの区別、整理をつけることに時間を投資しないことにはいつまでもファジーな支援から逃れることが出来ません。
”やってあげてる感”
支援される側からすると迷惑以外の何者でもありません。
※開業当初、地域の高齢者を対象にエンディングノートの連続講座を開催していた時の模様
支援する側は、支援することで社会に役に立っているという自己受容が最大の報酬。
それを意識しないと、やってあげてる感が表に出てきてしまいます。
そうなると、支援される側が近寄ってこない。
「なんで来ないんだろう??、助けてあげると言っているのに」
と、無策に独り言ちることになります。
リアルマネーをいただく仕事も立派な、いや普通に社会貢献だと考えています。
行政書士阿部隆昭