資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

コレなら出来る!ブログを連続更新するためにすべきこと|行政書士阿部総合事務所

January 11, 2018
1888 views
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

シリーズ物の記事を作る。

【◯◯の作り方1】

【△△の始め方1】

といったように、続き物の記事をスタートさせると連続更新がグッと楽になります。

続き物で記事を組み立てると、更新のリズムもつきますし、ブログが習慣化しやすい。

そう昨年講師登壇した商工会議所の創業スクールでお伝えしました。

「ブログネタがないのです」

というのはブログを始めて一週間経った方からよく聞かれる言葉。

「毎日生きてるんだからブログネタなんていくらでもあるだろう」

、とアドバイスするブログ塾の講師も現実におりますが、ブログネタがないのです、という方は、実はネタに困ってブログが書けない訳ではないのです。

なので、”ブログネタがないのです”、は本当は何を言いたいのかを考えないと有効なアドバイスが出来ません。

といったことは置いといたとしても、続き物の記事を作ることはブログのネタ切れにとても効果があります。

 

続き物を作るほどのノウハウや知識が自分にはない。

 

そんなことを思ってしまうあなたには、この言葉を授けましょう。

 

自分の常識は他人の非常識

 

こんな当たり前のこと他人が知りたいと思うかね〜

といった心配は無用。

何が読み手の好奇心に火をつけるかなんてことは、自分ではわからない。

だからこそ、コレと思った内容はどんどんインターネット上に投げ込むべきなのです。

 

ブログネタに困って、という訳ではありませんが、私自身も続き物のテーマでいくつも書いています。

例えば、難しいとされる「家族信託」を簡単に解説するための「超簡単家族信託」

超簡単家族信託 タグが付けられた記事一覧を表示しています。 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽超簡単家族信託 タグが付けられた記事一覧を表示しています。 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽

 

家系図作成についての、

超簡単家系図無料作成 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽超簡単家系図無料作成 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽

 

昨年夏に開催を検討していた「子ども起業塾」ではプロジェクトの進捗を続き物として書いていました。

子ども起業塾 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽子ども起業塾 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽

子ども起業塾は諸々の事情があり開催は延期になったのですが、開催に向けたアクションはとても有意義だったと自分では評価しています。

だからこそ、合同会社コノチカラの商号を思いついたのですから。

昨年9月19日に私行政書士阿部隆昭が設立した合同会社コノチカラの「コノチカラ」は、「個の力、子の力、この地から。」という三つの意味があります。

ですが、最初に思い浮かべたのは、「子の力」。

今は創業支援の仕事が中心になっていますが、子ども起業塾の開催は諦めておりません。2018年の夏は必ず開催します。

最近になって始めた続き物の記事は、「セミナー講師の作り方」

セミナー講師の作り方 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽セミナー講師の作り方 | 行政書士阿部総合事務所@北区赤羽
商工団体から依頼されるセミナー講師になるためにはどのようにしたら良いのか?、といった内容。
今後は主催するリアルの交流会でもお伝えしていく予定です。
解決支援コンサルタント野獣系行政書士阿部隆昭