遺産の分け方を相続人の間で決めること、それを遺産分割協議といいます。
財産の帰属先を決めることなので、争いになりやすい場面。
遺産分割協議を禍根なくやり過ごすにはコツといったようなものがあるのでしょうか?
家督相続制度が廃止された現在、相続財産は法律上の持分に従って相続されるのが原則です。
個人間の権利意識の高まりも同時に作用し、まとまる協議もちょっとしたことで頓挫してしまうことも珍しくありません。
【まとめ役を決めること】
これ、大切です。
誰かが先導することで手続きがうまく回ってくれることが期待できます。
「言い出しっぺ」といった言葉に現れていたりもしますが、悪目立ちしたくないという感覚はどうしても日本人にはあるようです。
例えばまとめ役である長男が専門家に相談したり、遺産分割の案文を他の相続人たちに説明をしたり。
ただ、それには条件があって。
他の相続人が納得するであろう「まとめ役」が引っ張ってくれることが前提になります。
みんなから信頼されている人や、あるいは信頼してあげるべき立場の人以外が、まとめ役になっても協議が拗れる原因ともなりかねません。
他の相続人よりも自分がもらえる財産は少ないんじゃないか?といった疑心暗鬼にも似た気持ちになってしまうのが、相続の場面です。
全員が納得する協議の内容として落とし込むには、信頼できるまとめ役の存在が不可欠であるといっても言い過ぎじゃないかもしれません。
相続・遺言・遺産分割、成年後見、入管手続・外国人登録、許認可関係、契約書・離婚協議書、セミナー講師、ファイナンシャルプランニングなら東京都北区の行政書士阿部総合事務所へ