資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

行政書士の申請取次事務研修会、受講してきました|行政書士阿部総合事務所

December 11, 2013
4829 views
約 2 分

年に数回しか行われない申請取次事務研修会のために文字通り全国から参加されていたようです。

私の隣の席は長野の先生と神奈川の先生。
ちょっとお話しした先生は北海道からいらしていました。

東京・赤坂のシェーンバッハサボー。
外観はそうでもないけど、会場は広くて快適。

でも、400人参加しているで三人テーブルに大人三人はつらい。A3見開きのテキストも開きづらいです。
エコノミー症候群になりそうな勢い。

講義後半に行われる「効果測定」で落ちたら再度3万円を支払って受講し直しという事前情報もネットで見たりしたのでちょっと警戒して臨みました。

試験直前に事務局の方から、この辺りが狙われそう的な感じのお話しがありまして。

効果測定に出題される個所の全部ではないそうですが。

配布物のうち、「法令集」と「入管パンフレット」のみ持ち込みOKです。。

30分の効果測定後すぐに解答が配られます。

結果は満点でした。
お隣りの先生も満点。

自分的にはちょっとわかりづらい問題もありましたが、連合会のサイトからダウンロードできる「設問集」を眺めておいたので良かったのかな。

10問のうち何問取れたら合格なのかは不明です。
各地域の先生によっても違うらしく、5問で合格とか、8問とらないとダメとか。
各地域で温度差があるんでしょうか。

いずれにしろ、そんなに気にするようなレベルではないということですね。