資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

行政書士事務所開業準備|職印を印鑑本舗で作成しました|行政書士阿部総合事務所

May 9, 2013
5056 views
約 2 分

行政書士の登録認証式までに、会に届ける職印を準備しなければなりません。

ネットで検索すると、ハンコ屋さんってたくさんあります。
しかも、リアルの店舗よりずいぶんと安い。

ちょっと不安もありますが、利用者のレビューにはあまり悪いことが書いていないので、その中の
ここ↓を利用してみることにしました。
便利な印影プレビュー機能で印影を確認しながら注文

私が、ネットで検索したなかで唯一「職印」のカテゴリーがありました。

「角印」のカテゴリーはどのハンコ屋さんでもあるのですが、法人の代表印になるんですよね。
職印を扱っていることお店がホント少ない。

印鑑本舗では、印影のプレビューもできるんです。

 

 

職印の場合には、
1行目 行政書士
2行目 ○○○○
3行目 之印

という具合です。

私は、「篆書体」という字体で作成しました。

値段もすっごいお安いです。柘植の18ミリで2000円ちょっとです!

 

合わせて「フリーメイトⅡ」というゴム印も注文しました。他の店舗よりも選べる書体が多いのもこちらのお店を選んだポイントです。これも業務をする上で、必ず必要になりますもんね。

相続・遺言・遺産分割成年後見入管手続・外国人登録許認可関係契約書・離婚協議書セミナー講師ファイナンシャルプランニングなら東京都北区の行政書士阿部総合事務所へ