資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

業界紙『中小企業振興』誌に掲載されて一年が経ちまして|行政書士阿部総合事務所

April 14, 2018
約 3 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

昨年、2017年3月14日。

登壇日はもちろん、当時の雰囲気は今でもはっきりと覚えています。

東京商工会議所の豊島支部の主催で開催された「行政書士が教える!ソーシャルメディアポリシーの正しい定め方」セミナー

私が登壇させていただきました。

当時は合同会社コノチカラを設立する前でしたので「行政書士」としてのみ活動しています。

契約書作成や外国人のビザ変更などを専門分野とすることの多い行政書士なのに、なぜソーシャルメディアポリシーなのか?!

疑問に思っていた方も多いだろうなあ。

 

こちらの画像はちょうど3月14日のセミナーのとき!

その後、足立区のインキュベーション施設主催のセミナーでも同じ内容で登壇させて頂きましたし、登録しているミラサポの専門家派遣ではある事業者のソーシャルメディアポリシー策定の支援をさせて頂きました。

WEBコンサルティング会社では出来ない支援も行政書士としてお話ししました。

 

実はその後。

平成29年9月19日に会社を作りまして。

合同会社コノチカラ

 

個の力、子の力、この地から。

 

のタグラインが閃きました。

コノチカラ ?!、アクセントはどう読むの?、何の意味?

と訊ねられることもママありますが、とても気に入っています。

 

セミナー関連の事業は設立後、全てのこの合同会社コノチカラで受任しています。

 

その理由はラクだから。

 

行政書士という肩書はあってこそのものもあるのですが、行政書士プロパーの業務、例えばビザ申請や許認可以外の業務で登壇する時にはコンサルタントとしたほうがラクなのです。

 

自分もラクですし、主催者側が稟議を通す時にもラクでしょう。

なぜ行政書士が講師なの?

と思われずに済む。

 

おかげさまで、そのソーシャルメディアポリシーセミナーがきっかけとなり、様々な公的機関からお声がけをいただく事になりました。

最初にお声がけくださった方への感謝の気持ちは今でも忘れません。

本当にありがたい事です。

解決支援コンサルタント野獣系行政書士阿部隆昭

 

行政書士阿部隆昭

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。