資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

赤くなりたいなら朱色に近づく「腐ったミカンの方程式」と「朱に交われば赤くなる」|行政書士阿部総合事務所

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

 

昔、3年B組金八先生っていう人気テレビドラマがありまして。

「腐ったミカンの方程式」っていう言葉はそのドラマで初めて使われたのだと思います、たぶん。

 

悪いミカンを狭い箱の中でそのままにしておくと、他のミカンまで悪くなってしまう。

 

ようするに、不良学生を教室や学校という狭い場から排除するための論理なのですが、金八先生はそれに対して果敢に戦いを挑む。

そういったドラマだっと思います。もうかなり前に再放送で観たので、ほんとうろ覚えです。

 

その、「腐ったミカンの~」が流行った時に、もうひとつ私のまわりで流行っていた言葉がありまして。

 

に交わればくなる」

 

「腐ったミカン~」が想定している場面に照らし合わせるとほぼ同じようなことを言っています。

”悪い人と一緒に遊んでいると、自分まで悪くなってしまうよ。だから遊ぶのを止めなさい”、といったように。

 

でも、よく考えると言っていることは全く違う。

 

「腐ったミカンの方程式」・・・他者に出て行け

「朱に交われば赤くなる」・・・自分の居場所は自分で選ぶ

 

「腐ったミカン~」のほうは、ミカン箱という狭いエリアの他のみんなに悪い影響が及ばないように捨ててしまいましょうといっているだけ。

でも、「朱に交われば赤くなる」は、赤い色に染まりたいのだったら朱色グループに入ればいいというようにも読める。

 

誰と一緒にいるかによって、人の行動や考え方ってものすごく影響を受ける

 

どんな人でも与えられている時間は一日24時間。

これは一緒。

その限られた時間の中で、自分が使いたいと思っている時間は、交わりたい色を持っている人と一緒に居ればいい。

もしも、染まりたい色があるなら。

 

自分が興味を持っている分野が一つあるとして。

その分野に加速度的に近づきたいのなら、もうその分野の特定の人と一緒にいる時間を増やすことが一番早い。

その人や、その場に一緒に居るということは常にそこにアンテナを張っているわけだから。

 

なりたい自分をすでに実現している人がいるとして。

その人のようになりたい。

そう思っているなら、その人の居る場所、その人の行動などに直に触れるほうがインパクトが大きい。

 

 

「腐ったミカンの方程式」も「朱に交われば赤くなる」も、

”悪い人と一緒になれば自分まで悪くなってしまうよ、だから気をつけて”

と言っているのは同じ。

 

でも、

 

もしも「赤く」なりたいのなら、「朱」に近づいたら早く確実に赤くなれると思うよ。

 

『朱に交われば赤くなる』はそうも言っていると思いました。

 

赤くなりたいんだったら、一旦、朱色グループに入ってみればいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

More