資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

使っているだけで気持ちいい。Inboxが優れているのは添付ファイルが見えるところ|行政書士阿部総合事務所

June 8, 2015
2732 views
約 4 分

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

LDAM無料診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

Googleの新しいメールクライアントとして話題になっているInbox。

さっそくgmailから乗り換えて使ってみるとこれがものすごい便利。

 

 

なにが便利かというと、

 

添付ファイルがすぐに探せる!

一覧画面で既に添付ファイルの概要が見えているんです。

PDFなのか、Excelなのが、画像でしたら縮小画像が表示されているので内容までおおまかに確認できます。

今までのやり取りの中から特定の添付ファイルを探すときの苦労はなんだったのかと思いますね。

クリップを縦にしたような添付ファイルのマークを開いては閉じてを繰り返すムダ作業から一挙に解放されます。

 

メールを開いたり閉じたりがワンクリック

今までのgmailですと、展開して「戻る」ボタンで受信トレイに戻るといった作業が基本でしたが、Inboxであればメールを開くためにクリックしたマウスポインタの位置を動かさなければ、再度クリックするだけで閉じることが出来ます。

これもメールの概要だけ確認したいときに便利すぎです。

 

 

タスク管理に使える。

メールで確認にした予定をタスク管理アプリなどの落としこんでいた作業かも解放されました。

Inboxであれば、受信メールそれぞれについている時計マークのボタンを押すと、スヌーズの管理画面がポップアップし、

「少し後で」、「明日」、「来週」やカスタムで日付や時間も設定できるのです。

 

 

使っていて気持ちいい

機能の改善よりも何より嬉しいのが使っていて気持ちいいこと。

画面レイアウトも空間がたっぷりで見やすいですし、色使いもイイ感じです。

送信者の名前の頭文字で自動的?に色分けされるので、受信トレイが嫌味なくカラフルになるので常に明るい!

 

 

もうgmailに戻ることはないと思えるほどの快適さなのです。

といっても、新しいサービスなので、使っていくうちに”前に出来ていたことが出来ない!”なんてことになるかもしれませんが。

でも、機能的によほどの不具合がない限り、Inboxの気持ちよさからは戻れないですね、きっと。

 

 

 


      Inbox by Gmail - the inbox that works for you
    Inbox by Gmail – the inbox that works for you

 

Inbox by Gmail 使い方まとめ - Googleの新メールアプリを徹底解説! | Inbox by Gmail | できるネットInbox by Gmail 使い方まとめ – Googleの新メールアプリを徹底解説! | Inbox by Gmail | できるネット