外国人留学生が日本で就職する際に何を悩むのか?
外国人交流をしている日本人や外国人雇用を考えている日本企業以外の方にはあまり関心がないことかもしれません。
私のクライアントにも中国人の留学生がいます。
留学ビザで来日に日本語学校で日本語検定二級レベルを修得し、その後IT系全般のビジネススキルを修得して日本企業に就職が内定しています。
彼女の日本語は完璧、と思えるほど読み書きに不安がありません。
それでも外国人は外国人。
日本人であればさして気に留めるほどでもない慣習という面で、日本人と同一レベルを求められるとさすがに辛いでしょう。
それもそのはず、日本語力などの語学力やビジネススキルなどは机上の勉強で修得することが可能。
ですが、
「慣習」は机上の勉強だけでは生活に支障がないレベルで修得することが不可能です。
というのも、そもそも社会規範である慣習はある一定期間その国(この場合であれば)で暮らしたことによって得られる総合的な感覚のこと。文字列として勉強する以外に人との交流や感情の変化、季節の移り変わり、生活スタイルなど様々なものが関連しあっているのです。
そう考えれば、留学ビザで来日し、日本で就職したいと考えている留学生に日本の慣習を過度に求めるのも確かに難しい。
といっても、雇用する企業側としては、既存社員とのコミュニケーションに悪影響を与える心配が推定出来そうな社員は入社して欲しくない。
もちろん、それは日本人も同じ。
ですが、日本人の場合には、「最低限、これは大丈夫だろう」という予測を立てることができる。
しかし、外国人の場合には、その「予測」が一切立たない。
せいぜい、”アジア人だからまあ似たような考えは出来るかも、同じ儒教だし”程度。
さて、どうしましょうか?この状況。
外国人留学生の間では現実的な解決がなされていて、就職する際には「知人の紹介」が多いのだそうです。
知人の紹介以外の通常の求人の場合、外国人であるがために何度も面接をされる場合もあるといいます。
もちろん、日本人でも一次面接、二次面接、役員面接といった段階を踏むことが多いですが、中小企業の場合には一回、多くても二回の面接で終了する場合が普通でしょう。
外国人留学生としては、面接回数が多いことを「外国人だから」と捉えているのですが、雇用する側もやはり「慣習」の面で人物査定に時間を掛けているのかもしれません。
その「人物査定の時間」をショートカットのが知人の紹介なのです。
知人の紹介であれば、何度も面接を受ける必要がないので就職希望の外国人留学生にとって心理的負担がとても少ない。
知人の紹介であれば、人物評価はある程度クリアしているので雇用する企業にとっても安心。
どちらにもメリットがあることなのです。
知人の紹介があれば外国人の就職はうまくマッチングすることが分かりました。
さて、ここからが問題です。
日本に知人がいない外国人留学生や外国人はどうしましょうか?
「知人の紹介」というツールが使えません。
日本語力については学習できる。
学習することが難しい「慣習」を身につけるには、日本人のコミュニティーに参加することが効果的。
私たちが暮らすここは、日本です。
日本の慣習を身につけるには、日本のコミュニティーに入ることで机上の学習以上のものを最速で手に入れることが出来ます。
私、行政書士阿部隆昭はこれまで地域の高齢者支援、地域の企業支援を掲げて業務を行なってまいりましたが、「雇用を軸とした外国人支援」についてもチカラを入れることにしました。
生活を底支えするには収入がどうしても必要です。
収入を得るには働く必要があります。
当人が持っているリソースをおカネに換えなければなりません。
それは私たち日本人も全く同じです。
日本で生活しようとしている外国人留学生の場合には、そのスタートの時点が少しだけ不利な状況にある。
その「少しだけ」をアシストするようなコミュニティーを作りたいですね。
これも立派な国際交流、そう思っています。
行政書士阿部総合事務所
行政書士阿部隆昭