資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

外国人入国者数(平成27年1,968万人)が日本人出国者数を逆転|行政書士阿部総合事務所

June 13, 2016
約 2 分

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

 

私、行政書士阿部隆昭は入国管理局申請取次行政書士です。

申請取次行政書士とは、出入国管理及び難民認定法により外国人に義務付けられている様々な手続きを外国人本人に代わって入国管理局への申請を代行する行政書士のこと。

全ての行政書士が申請取次を出来るかというとそうではありません。所定の講習と効果測定に合格した者で入国管理局長に届出た者が申請取次行政書士として業務をすることが可能なのです。

本日は、その申請取次行政書士の更新研修である「行政書士申請取次実務研修会」が東京都千代田区のシェーンバッハ・サボーにて行われました。

私も来年一月に更新を迎えるので研修を受けてきました。

参加者は北海道から沖縄まで全国から540名ほどの行政書士が参集したとのこと。これだけの広さの会場ですが、三人がけのテーブルに三人がキッチリと座るためほぼ身動き取れない状態です。

 

配布されるレジュメや資料は5センチはありますね。入管の法令集から資料などの盛りだくさん。

読み込むのは大変ですが、逆にこれだけの資料を理解しているからこそ外国人や外国人を雇用したい企業様から申請取次行政書士が信頼を得ているのだと思っています。

東京入管の方も登壇されていたのですが、平成27年の外国人入国者の数は1,968万人となり、日本人出国者の数を超えたとのことでした。東京オリンピックもありますし、高度外国人材の入国促進政策などもあり益々外国人の入国に拍車がかかりそうな勢いです。

申請取次行政書士に依頼することによって外国人本人は地方入国管理局への出頭が免除されるので学業や仕事に専念することができます。また、入国管理局としても、整備された提出書類で申請されることによって業務の効率化が図られることになります。

外国人本人のためにも、入国管理局のためにも、申請取次行政書士が活躍することが期待されていると信じて研鑽に努めていこうと思いました。

行政書士阿部総合事務所

行政書士阿部隆昭

行政書士阿部隆昭

行政書士行政書士阿部隆昭
創業支援と資金調達に強い東京都北区赤羽の行政書士阿部隆昭。
事業計画書作成支援、創業融資申請サポート、補助金助成金申請、契約書作成、ビザ申請など、中小企業支援業務をメインに業務を行なっています。
業務経験20年の知見をフル活用し、クライアント様の事業運営をサポートします。