資金調達と外国人雇用に強い行政書士阿部総合事務所

認定経営革新等支援機関(中小企業庁)

行政書士阿部隆昭の記事一覧

LDAMの補助金支援は「枠の当て込み×三点連結」で、申請を
“構想→証拠→回収線”
に接続します。

(枠の当て込み=申請類型の仮置き/三点連結=仕様・見積・KPIを一直線で結ぶ見せ方)

最適枠に仮置き 仕様→相見積→採用理由 KPIと回収線を数値化 体制・スケジュールで担保

この順で設計します

  1. 枠の当て込み(対象・補助率・要件を確定)
  2. 三点連結(仕様→相見積→採用理由→KPI/回収線)
  3. 体制・工程・リスクの補強(実行設計→提出)

サービス概要

補助金申請サポート

新事業進出補助金・ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金、創業助成金など、御社の経営改善・業績向上実現の視点から最適な補助金助成金を提案。事業計画立案から申請書類作成、採択後フォローまで対応します。オリジナルサービスも活用し、他にはない支援を実行しています。

  LDAM補助金活用診断
(LinkDrive by Abe Method)

カスタマイズしたAIと専門家の知見を融合した独自フレームワーク「AI経営支援型・補助金ナビ&コンサルティングサービス」。自社にとって正しい判断を導き、具体的な戦略の提案をオンライン診断でレポート化します。

創業・起業支援、セミナー講師

ビジネスアイデア構築から事業計画書策定、資金調達(創業融資や創業助成金等)、人材育成、会社設立・許認可取得までトータルサポート。関連士業など万全の支援体制で安心して創業できます。

ビザ・在留資格手続き

ビザ(在留資格)の取得(経営管理、技人国等)・変更・更新取次手続き等、出入国在留管理町認定取次行政書士として法令に則った申請をサポートします。外国人労働者を雇用する企業のコンサルティングも行なっています。

【2025年ものづくり補助金22次公募】採択率アップを狙うための「チェックリスト」とサポート依頼のメリット|行政書士阿部総合事務所
1. 導入:焦りを感じていませんか?22次公募の「最終戦」が始まっています 中小企業・小規模事業者の皆様、革新的な事業を応援する「ものづくり補助金」第22次公募の締切が近づいています。 【22次公募 申請締切日】2026年1月30日(金)1...
補助金事業計画書、AIは「味方」か「敵」か?|行政書士阿部総合事務所
──採択を勝ち取るためのAI活用術と「自分自身から出た言葉」の重要性 はじめに 補助金の事業計画書を作成する――多くの小規模事業者にとって、頭を悩ませる作業です。特に、小規模事業者持続化補助金(以下「持続化補助金」)のように「販路開拓」「業...
【令和7年10月法改正解説】在留資格「経営・管理」の超厳格化と対応策|行政書士阿部総合事務所
236 views
──令和7年10月16日改正で何が変わるのか? はじめに:制度が変わる、その理由とは? 2025年10月16日、在留資格「経営・管理」の許可基準が大幅に改正・施行されました。 従来の基準では、「資本金500万円以上」という形式的な要件のみを...
創業塾講師を終えて。一杯のラーメン山岡家が教えてくれた「総ざらいの感謝」|行政書士阿部総合事務所
205 views
― 創業塾の最終回と山岡家のネギから ― 先日、「創業塾」の第五回、最終回が無事に終了しました。 今回も多くの受講生が真剣にプレゼンをし、過去最高の盛り上がりを見せた回となりました。講師としてこれまで積み上げてきたものを渡しきれたという満足...
電子申請システムの存在意義とは?「時間がない」は、本当か? ― 選択と逃避の境界線|行政書士阿部総合事務所
209 views
「すみません、仕事が忙しくて申請の準備ができませんでした。助成金は諦めます。」 そんなメッセージを受け取ったとき、 その言葉の端に触れた瞬間、心のどこかで違和感のスイッチが入ったのです。 言葉は丁寧。でもそこにあるのは、明らかに「選択の不在...
新事業進出補助金で対象経費が否定されるケース|行政書士阿部総合事務所
新事業進出補助金申請を検討されている事業者様から質問をいただきました。 公募要領の記載ですが、読み方が若干難しいかもしれません。 対象経費として認められている経費なので、安心して申請しても、場合によっては対象経費として認められないケースがあ...
何度でも立ち上がる ― ダルライザーに学ぶ、創業の本質|行政書士阿部総合事務所
212 views
何度でも立ち上がる? ― ダルライザー流・創業のヒント 福島県白河市のご当地ヒーロー「ダルライザー」。 そのキャッチコピーはこうだ。 「努力と工夫で、何度でも立ち上がれ」 シンプルに本質をついた言葉なので、私はとても気に入っています。 経営...
「せふてうでた」の答えは――。10年前の認知症カフェから学んだ、相続に向き合う姿勢|行政書士阿部総合事務所
230 views
先日、古い写真を整理していたときに、思わず笑ってしまう一枚を見つけました。 そこには、黒板に大きな文字でこう書かれていました。 「せふてうでた」 一瞬、なんだこれは?と思いますよね。 私も当時、その場で「???」と首をひねりました。 この写...
外国人スタッフのビザ更新、ギリギリになっていませんか?──“更新スケジュール管理”は企業対応がカギです|行政書士阿部総合事務所
1. ギリギリのビザ更新依頼が増えています 行政書士阿部総合事務所では、最近とくに**「在留資格(ビザ)の更新が間に合わないかもしれない」**という外国人本人、または雇用企業からの相談が増加しています。 「従業員が“あと1週間で期限”と言っ...
「混雑」ではなく「賑やか」──この違い、気づきましたか?|行政書士阿部総合事務所
「賑やか」な気遣いが、選ばれる理由になる時代 ──マーケティングと言葉づかいの関係 1. 「混雑」ではなく「賑やか」──この違い、気づきましたか? とあるスーパー銭湯の浴場状況を知らせる画面に、こんな表示がありました。 男湯:賑やかな状況で...